fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

RSSフィード
お仕事の取材レポート

 先日、高校時代の友人が、一家揃って遊びに来てくれました。

 (友人に再会したのは、大学入学以来だったような・・懐かしいですね~)

 連絡をくれたきっかけは、娘さん(中学1年生)の夏休みの宿題で、自分のなりたい仕事をしている人に、取材して、レポートを提出というものがあり、訪ねて来てくれました。

 娘さんは建築家志望だそうです。

 取材の内容は、やりがいを感じる時や一日のタイムスケジュール。中学生へのアドバイスなどでした。



 「やりがいを感じるのは、どういう時ですか?」という質問ですが、一番わくわくするのは、上棟の時ですよね。

 二次元のものが一気に三次元になるので、さなぎが蝶になるぐらいの変化を目の当たりにして、やっぱり、感激します。

 基礎工事までは平面の延長ですが、ボリュームになる上棟の時は、何ともいえません。



 ひとしきり話をして、帰られましたが、ちゃんとレポートにまとまったかな~



 以前、中学生の職業講和では中学生をドン引かせてしまいましたから、ちょっと心配です。

 事前にあがっていた質問で、「建築士になるのは大変ですか?」「どんなところが大変ですか?」といったものがあったので、一級建築士になるのは結構大変。という話をしたら、みんな、し~ん。

 事実、大体合格率が一割前後・・・(厳しい時は7%台という年もありましたね。)

 試験が難しいのは脚色でなく、事実なんですが、いやはや・・・

 この段階の年齢で、大事なことは、夢を語ることで、苦労や大変さは必要ない。と痛感したのでした。



 夢があるから、前に進めるんですよね~


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 
 
 

スポンサーサイト




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
卒業式

 昨日は娘の小学校の卒業式でした。

卒業

 6年という時間は、本当にあっという間でした。

 式の間は、1年生の時はこうだったな~とか、6年間のことを、色々思い出しました。

 何だか、年々、忙しくなってしまい、随分寂しい思いをさせたと思いますが、彼女なりに頑張ってくれたと思います。

 良くも悪くも私に似ている娘。彼女の考えていることが、感覚的にも心情的にも、よくわかるので、これからも、一番の理解者でいたいと思っています。



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
最後のお勤め

 先週金曜日、旗当番で通学路に立ちました。

 小学校入学以来、6年間、何回、当番がまわってきたのか、もう忘れてしまいましたが・・・

 娘は今春、中学進学。ついに、最後の旗当番でした。 

 最後だと思うと、ちょっとしみじみ・・・

 年月の流れの早さを感じます。  年取るはずだわ。


 翌日は、制服の採寸。

 セーラー服姿を見て、また、しみじみでした。
 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
 


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
パンドラ

 娘がバンダイプレミアムでオーダーしていた白いパンドラ(ダンボール戦機)が届きました!

 店頭では売っていない特別色なので、注文から約1ヶ月・・・

 待ちに待ったパンドラが届いて、早速、組み立てて、ご満悦です。

パンドラ

 もともと持っていた赤いパンドラとパーツを入れ替えて、カスタマイズしたそうで、工夫した点を力説してくれました。 


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
夏休み終了間際!

 早いもので、もうすぐ9月。 

 8月が終了ということは、そう!娘の夏休み終了。

 日々、給食のありがたさを感じておりますが、新学期は目の前です。


 夏休みが終わるということは・・・

 宿題は? 


 娘は未だ終わらず、一昨日くらいから猛ダッシュでやっております。

 というか、昨日の時点で、計算ドリル44ページ残っている~。と聞いた時は、さすがに腰が抜けました。

 それも、1日で22ページ終わらせる気合の入れよう・・・

 (でも、残り、22ページ??)


 その上、成果のない自由研究をまとめる作業とワーク数ページが残っています。


 でもね。お母さんは鬼だから、一切手伝ってあげないよ。  ガンバレ~
 
 
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村