昨日は娘が「指が痛い・・・」というので、病院へ。
娘の話では「プールに入って、出たら痛かった。友達も4人同じようになっていた。」ということでした。指先が赤くなっていますが、熱もないし、特に他の症状も見られないし、微妙・・・と思ったけれど、念のため、病院へ行きました。結局、何だかわからず、対処療法で、化膿止めと痛みとめ、塗り薬を貰ってきました。
まあ、今日はピチピチしているので、大丈夫そうです。
小さい頃に比べると、格段に強くなり、病院に行くのも年に数回になりました。3歳までは、すぐ具合が悪くなり、しょっちゅう病院に通っていましたね~
赤ちゃんの頃は週に2回も3回も通うから看護士さんに覚えられたりしていました。3歳の声を聞いた途端に、ぐんと通院回数は減りましたね。それでも、就学するくらいまでは、何だかんだと病院にはお世話になりました。
保育園のお母さん達と話をしていたら、「忙しくなると、決まって熱を出して、困るのよね~」という方が多くいました。これは、私も実感していますが、あるお母さんが、「忙しくなる→子どもに目が行き届かなくなる→子どもの具合の変化に気がつかいない→突然、熱を出す(と受け取れる)」と話してくれて、ああ!!そうかも~と思いました。
子どもって、微妙です。
娘の話では「プールに入って、出たら痛かった。友達も4人同じようになっていた。」ということでした。指先が赤くなっていますが、熱もないし、特に他の症状も見られないし、微妙・・・と思ったけれど、念のため、病院へ行きました。結局、何だかわからず、対処療法で、化膿止めと痛みとめ、塗り薬を貰ってきました。
まあ、今日はピチピチしているので、大丈夫そうです。
小さい頃に比べると、格段に強くなり、病院に行くのも年に数回になりました。3歳までは、すぐ具合が悪くなり、しょっちゅう病院に通っていましたね~
赤ちゃんの頃は週に2回も3回も通うから看護士さんに覚えられたりしていました。3歳の声を聞いた途端に、ぐんと通院回数は減りましたね。それでも、就学するくらいまでは、何だかんだと病院にはお世話になりました。
保育園のお母さん達と話をしていたら、「忙しくなると、決まって熱を出して、困るのよね~」という方が多くいました。これは、私も実感していますが、あるお母さんが、「忙しくなる→子どもに目が行き届かなくなる→子どもの具合の変化に気がつかいない→突然、熱を出す(と受け取れる)」と話してくれて、ああ!!そうかも~と思いました。
子どもって、微妙です。
| ホーム |