後期から某大学の非常勤講師として、インテリアの授業を担当することになりました。
それで、昨日は初日でした。
昨日は講義はインテリアボードの紹介など、ガイダンス的な内容が中心でした。これから1月までの間、週1回の講義で、より多くのことを伝えられたらと思います。
講義の準備の際、関連資格のことを調べていたら、見慣れない資格が・・・「インテリア設計士」
すみません。知りませんでした。「インテリアコーディネーター」「インテリアプランナー」はメジャーですけど、「インテリア設計士」って? 建築士も1級と2級の他に「木造建築士」というのがあります。こちらも、一般の方にはあまり知られていないですよね。
今は資格重視の時代ですけど、資格があれば就職が確約されているわけでもなく、厳しいところです。
それで、昨日は初日でした。
昨日は講義はインテリアボードの紹介など、ガイダンス的な内容が中心でした。これから1月までの間、週1回の講義で、より多くのことを伝えられたらと思います。
講義の準備の際、関連資格のことを調べていたら、見慣れない資格が・・・「インテリア設計士」
すみません。知りませんでした。「インテリアコーディネーター」「インテリアプランナー」はメジャーですけど、「インテリア設計士」って? 建築士も1級と2級の他に「木造建築士」というのがあります。こちらも、一般の方にはあまり知られていないですよね。
今は資格重視の時代ですけど、資格があれば就職が確約されているわけでもなく、厳しいところです。
| ホーム |