いよいよ2012年も暮れようとしています。
年末は年内に納めないといけない仕事で、26日まで立て込んでいて、息つく間もなく28日の夕方までぎりぎり打合せで(資料の準備もあり・・・)、はっと気が付いたら、29日でした。連日、深夜2時半、3時までの仕事で、29日は電池切れ・・・30日、31日で大掃除をしました。
振り返ると今年は大きな変化な年でした。
娘が中学生になり、愛猫がなくなり、三年間かけて取り組んだ雨水利用実験住宅が無事に竣工し、例年に比べ、手がけた物件の数も多い年となりました。
LLP木の環の設立に参加させて頂き、また、パナソニック電工の建築家相談会の担当メンバーになり、一般の方の相談をさせて頂きました。
後進の指導もできたらと考え、インテリアコーディネーター講座も開講しました。
また、多くの方々にお目にかかり、ご縁を頂きました。
1年間を過ごし、多くの出会いの中、いくつかの思いを再確認しました。
ひとつは、住環境や建築環境が思っている以上に、心や身体に影響があることをみなさんにお伝えしたいということ。
そして、もうひとつは、働く女性や子育て中の女性の応援をしたい。ということ。日々の暮らしの中で、家事が楽になるように、子育てが楽になるように、住まいが変わることで、お手伝いできることがあるのではないか?
先日、とある会に参加して、改めて思ったのは、多くの女性が、男性との対極軸の中で、自分自身を発揮できず、苦労しているということ。
女性が自由に、職業の選択ができ、自分らしく生きられたら、日本がよくなる気がするのは、私だけでしょうか?
残念ながら、今の日本は、女性は結婚、育児に左右され、ねばならない。の束縛の中、選択肢がないように思えます、
結婚や育児もひとつの通過点として、その時々の最善が選択できるようになれば、その時間を楽しむことができれば、そして、女性の就業率があがれば、少子化による就労人口の減少や税収の減少などの問題が解決すると思うのです。
来年は、そんな思いを胸に、設計活動とともに、やれることをやって行きたいと思います。
みなさま、本年はお世話になり、ありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村
年末は年内に納めないといけない仕事で、26日まで立て込んでいて、息つく間もなく28日の夕方までぎりぎり打合せで(資料の準備もあり・・・)、はっと気が付いたら、29日でした。連日、深夜2時半、3時までの仕事で、29日は電池切れ・・・30日、31日で大掃除をしました。
振り返ると今年は大きな変化な年でした。
娘が中学生になり、愛猫がなくなり、三年間かけて取り組んだ雨水利用実験住宅が無事に竣工し、例年に比べ、手がけた物件の数も多い年となりました。
LLP木の環の設立に参加させて頂き、また、パナソニック電工の建築家相談会の担当メンバーになり、一般の方の相談をさせて頂きました。
後進の指導もできたらと考え、インテリアコーディネーター講座も開講しました。
また、多くの方々にお目にかかり、ご縁を頂きました。
1年間を過ごし、多くの出会いの中、いくつかの思いを再確認しました。
ひとつは、住環境や建築環境が思っている以上に、心や身体に影響があることをみなさんにお伝えしたいということ。
そして、もうひとつは、働く女性や子育て中の女性の応援をしたい。ということ。日々の暮らしの中で、家事が楽になるように、子育てが楽になるように、住まいが変わることで、お手伝いできることがあるのではないか?
先日、とある会に参加して、改めて思ったのは、多くの女性が、男性との対極軸の中で、自分自身を発揮できず、苦労しているということ。
女性が自由に、職業の選択ができ、自分らしく生きられたら、日本がよくなる気がするのは、私だけでしょうか?
残念ながら、今の日本は、女性は結婚、育児に左右され、ねばならない。の束縛の中、選択肢がないように思えます、
結婚や育児もひとつの通過点として、その時々の最善が選択できるようになれば、その時間を楽しむことができれば、そして、女性の就業率があがれば、少子化による就労人口の減少や税収の減少などの問題が解決すると思うのです。
来年は、そんな思いを胸に、設計活動とともに、やれることをやって行きたいと思います。
みなさま、本年はお世話になり、ありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村
いよいよ、キラ☆フェスがやって参りました。
キラキラ女子を増やしたい!というこちらのイベントで、ゲスト講演でお話しさせて頂きます!
『キラ☆フェス』
2012年12月16日(日) 10時~17時 於:西鉄イン
http://www.kirafes.com/index.html
******************************************
『未来の扉を開くキラキラお部屋作り』松野尾 仁美/講演時間:14:30~15:10
みなさんは人間工学という言葉をご存知ですか?
人間工学は使い勝手の科学と言われ、お部屋作りに取り入れること で、
使う人の身体に合わせて、ぴったりの空間を作ることができます。
毎日、何気なく暮らしているお部屋。
実は、自分が思っている以上に、心にも身体にも影響があるのです 。
お部屋が整えば、心も身体も整って、
キラキラな未来を引き寄せることができるのです。
セミナーでは人間工学の視点から、あなたがキラキラ輝くための
お部屋作りのヒントをお話しします。
******************************************
このイベントに向けて、3ヶ月間準備されてきた、スタッフのみなさま、ありがとうございます。
お時間がある方はぜひおこし下さい!
キラ☆フェス 講演会 → ■

にほんブログ村
キラキラ女子を増やしたい!というこちらのイベントで、ゲスト講演でお話しさせて頂きます!
『キラ☆フェス』
2012年12月16日(日) 10時~17時 於:西鉄イン
http://www.kirafes.com/index.html
******************************************
『未来の扉を開くキラキラお部屋作り』松野尾 仁美/講演時間:14:30~15:10
みなさんは人間工学という言葉をご存知ですか?
人間工学は使い勝手の科学と言われ、お部屋作りに取り入れること で、
使う人の身体に合わせて、ぴったりの空間を作ることができます。
毎日、何気なく暮らしているお部屋。
実は、自分が思っている以上に、心にも身体にも影響があるのです 。
お部屋が整えば、心も身体も整って、
キラキラな未来を引き寄せることができるのです。
セミナーでは人間工学の視点から、あなたがキラキラ輝くための
お部屋作りのヒントをお話しします。
******************************************
このイベントに向けて、3ヶ月間準備されてきた、スタッフのみなさま、ありがとうございます。
お時間がある方はぜひおこし下さい!
キラ☆フェス 講演会 → ■

にほんブログ村
寒い日が続いております。
朝、寒くて布団から出られません・・・
相変わらず、仕事が立て込んでおり、年末に向けてラストスパートといった感じでしょうか?
さて、現在進行形の物件ですが、いずれも、「照明はLEDにして下さいね。」と住まい手さんから言われています。
今までは、LEDは器具のバリエーションも少ないし、頭痛がするようになったという話しもあるし、何より白熱灯の光の出方が好きだし・・・
ということで、頑なに白熱灯派でしたが、住まい手さんの要望がLEDとなると、検討しないわけにはいきません。
国の方針で、省エネの観点から、白熱灯はいずれ生産中止になることですし、でも、正直、ふぁんと回り込むような暖かい光である白熱灯が無くなるのは残念です。
LEDと白熱灯で同じ光束の器具でも、やはり、LEDは指向性が高く、光の出方が違いますよね。
でも、時代はLED。つい、1年前に比べると、器具も安くなっていて、バリエーションも増えているし、それに、エネルギー問題のこともあるし・・・
今後はやっぱりLEDなんで、更に、光の出方など改善されてくるといいな。と思っています。

にほんブログ村
朝、寒くて布団から出られません・・・
相変わらず、仕事が立て込んでおり、年末に向けてラストスパートといった感じでしょうか?
さて、現在進行形の物件ですが、いずれも、「照明はLEDにして下さいね。」と住まい手さんから言われています。
今までは、LEDは器具のバリエーションも少ないし、頭痛がするようになったという話しもあるし、何より白熱灯の光の出方が好きだし・・・
ということで、頑なに白熱灯派でしたが、住まい手さんの要望がLEDとなると、検討しないわけにはいきません。
国の方針で、省エネの観点から、白熱灯はいずれ生産中止になることですし、でも、正直、ふぁんと回り込むような暖かい光である白熱灯が無くなるのは残念です。
LEDと白熱灯で同じ光束の器具でも、やはり、LEDは指向性が高く、光の出方が違いますよね。
でも、時代はLED。つい、1年前に比べると、器具も安くなっていて、バリエーションも増えているし、それに、エネルギー問題のこともあるし・・・
今後はやっぱりLEDなんで、更に、光の出方など改善されてくるといいな。と思っています。

にほんブログ村
気が付けば、師走。
え?
もう今年は残り1ヶ月切ったんですね・・・
今、設計中の物件の打ち合わせ用図面の締め切りが次々にやってきて、ハードな毎日です。
そのうちのひとつが、マンションのリノベーションで、難解で、プランニングに脳がフル回転!
PS(パイプスペース)の位置、柱位置、ダクトの取り回し、配管経路・・・などの制約に加え、お客様のご要望を全て叶えたい!ので、難解な謎解きをしている感じです。(笑)
正直、楽しいです!
全ての条件を満足するために楽しんでやっています。
たまたま、今日は大学の講義の日で、課題はマンションのインフィル設計。
学生君達には「PSの位置、開口の位置と配管勾配の確保以外は好きにしていい。」と伝えているのですが、出てくるのは、元のプランをちょっと変えただけの無難なものばかり・・・
もっと、大胆でもよいと思うのですが。
色々なプランがでてくるように制約を少なくしているのですが、勿体無い。
謎解きには、基本データの分析と大胆な発想、古いものに学ぶ造詣の深さが必要かなとふと思ったりしたのでした。

にほんブログ村
え?

もう今年は残り1ヶ月切ったんですね・・・
今、設計中の物件の打ち合わせ用図面の締め切りが次々にやってきて、ハードな毎日です。
そのうちのひとつが、マンションのリノベーションで、難解で、プランニングに脳がフル回転!
PS(パイプスペース)の位置、柱位置、ダクトの取り回し、配管経路・・・などの制約に加え、お客様のご要望を全て叶えたい!ので、難解な謎解きをしている感じです。(笑)
正直、楽しいです!
全ての条件を満足するために楽しんでやっています。
たまたま、今日は大学の講義の日で、課題はマンションのインフィル設計。
学生君達には「PSの位置、開口の位置と配管勾配の確保以外は好きにしていい。」と伝えているのですが、出てくるのは、元のプランをちょっと変えただけの無難なものばかり・・・
もっと、大胆でもよいと思うのですが。
色々なプランがでてくるように制約を少なくしているのですが、勿体無い。
謎解きには、基本データの分析と大胆な発想、古いものに学ぶ造詣の深さが必要かなとふと思ったりしたのでした。

にほんブログ村
| ホーム |