fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
宿谷先生講演会日程変更

先日、こちらのブログでもご紹介しておりました宿谷先生の講演会は、台風の影響で中止となりましたが、振替で新しい日程が決まったようです。

9月13日まで受付されるようですので、ご興味のある方は、お問い合わせされてはいかがでしょうか?

**********************************

企画名: 九州民家フォーラム 宿谷昌則氏講演会
日  時: 2014年9月20日(土) 18:30~20:30(開場18:00)
会 場: 天神チクモクビル 大ホール (福岡市中央区天神3-10-27)
       http://hall.chikumoku.co.jp/access.html
参加費: 1000円

日本民家再生協会(JMRA) 九州・沖縄地区事務局
〒811-3216 
福岡県福津市花見が浜1-4-18 ㈱住幸房内
TEL  080 - 3952 - 0646
FAX   0946-21-5077(悠山想)
E-mail minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp
BLOG http://minka.blog.shinobi.jp/

**********************************

スポンサーサイト




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
エアコンに頼らない住まい

 気がつくと、8月です。

 今年も残り4ヶ月なんですね・・・

 毎日があっというまです。


 今年の夏こそは、エアコンを買おうかと思っていましたが、窓を全開にすると風がバンバン通るので、やっぱり、買わなくてもいいかな・・・と。


 7月26日は、風が全然なくて、室温が34℃くらいになって、さすがに、へべれけでした。

 この暑さでは、バイト君が熱中症になるかも??と思って、エアコン要るな〜と思いましたが、翌日がさほどでもなく、喉元すぎれば、なんとやら・・・で、未だに、エアコンなしの生活です。


 昨夜も、活動に参加しているLLP「木の環」の会合で、土壁の建物や、日本古来の伝統建築、エアコンに頼らないといった話題がでました。

 やっぱり、日本人の古くからの知恵はすごいと思います。ただ、今の時代にどのように合わせて行くかも考えなくてはなりません。

 ということで、お知らせです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

8/9(土)福岡/宿谷昌則氏講演会 エアコンに頼らない住まいの工夫

自然のポテンシャルを活かす照明・暖房・冷房・換気などの建築環境システムを様々な観点から研究されている氏をお招きし、わたしたちにとって身近なエアコンや、3.11以降、ますます関心の高まるエネルギーの問題なども踏まえ、温熱的な心地よさの本質や「民家」に内在する環境性能の特徴などをお話しいただく予定です。
(主催:JMRA九州・沖縄地区)

日時    8月9日(土)開場18:00 講演18:30~20:30
場所    福岡市中央図書館2階(福岡市中央区赤坂2丁目5-8)
入場料 1,000円
定員   先着70名
締め切り 8月2日(土)
申込先 JMRA九州沖縄地区事務局( minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp またはFAX 0946-21-5077)
     に、氏名、住所、電話番号、参加人数、E-mailをご連絡ください。
※事務局からの返信で申込完了となります。返信がない場合は、再度ご連絡ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 主催は日本民家再生協会さんです。イベントのHPはこちらです。→

 私も聴きに行って、勉強させて頂こうと思っています。

 


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村