fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
ネルソンベンチ

 現在、事務所&自宅の片付け中ですが、徐々に進んでおります。

 というのも、研究計画の立案などやっておりましたら、やっぱり、人間にとって居住環境はスッゴク大事じゃないのでしょうか?と、改めて思ったわけで・・・

 まずは、片付け、整理・整頓から!ということです。

 
 おおまかなものは粗大ゴミにだしてしまいましたので、ちょっとだけ家具を買い足しました。

 ↓リビングテーブルに、ネルソンベンチを購入しました。(リプロダクト品ですけど。)

ネルソンベンチ

 
 娘からは、「この、隙間から物が落ちる!」と若干不評ですが、別途、専用の天板ガラスもあります。
 (購入していませんが・・・)

 ジョージ・ネルソンによるこのデザインは年数を経ても陳腐化せず格好いいですね。

 隙間から落ちる光のラインがきれいだな。と思って毎日眺めております。



スポンサーサイト




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
エコマイスター養成講座受講中

 建築家の丸谷博男先生が始められたエコハウス研究会ですが、現在、エコハウスマイスター養成講座が連続で開講されています。

 エコハウスマイスター養成講座は、「健康な家」「長持ちする家」「地域に溶け込む美しい家」づくりを実現できる建築人を育成できる目的で開講され、私も第6期福岡の講座を受講中です。

 講座では、改めて温熱環境や空気環境について学び、「現代住宅を古民家から学び再構築しよう」ということで、土の調湿性能などに理解を深めています。


 先日、第3回の講義があり、柳川の福厳寺の見学に行って参りました。

 福厳寺は立花家の菩提寺ということで、由緒あるお寺で、現在屋根などを含めて改修工事中です。


↓屋根の軒先ラインが美しいです。

福厳寺1

↓摩訶不思議な生き物の彫刻。想像の生き物なのか、色々な要素が混在しています。

福厳寺2


 なかなか拝見できない改修工事中の様子を見学させて頂きました。




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村
片付けとは環境を整えること

思い起こせば、年度末まで、本当に忙しかったです。

気がつくと、事務所は書類の山で、積層した状態から掘り起こさないと出てこない状態でした。

新年度になり、残務処理が一段落して、6月にから片付けをはじめました。

45Lのゴミ袋を20袋だして、事務所の片付けは一旦終了!


そして、次は住居部分ということで、先週、2t車に来て貰い、不要となった家具や日用雑貨を引き取って貰いました。

これで、フェーズ5のフェーズ3までが終了といった感じでしょうか?

これから、衣類の山が待ち受けております。


仕事の合間にジリジリと片付けておりますが、環境が整うとやはり快適です。

改めて、片付けは環境を整えることだと思いました。

そして、思い知らされる物の量!!

物がないと本当にすっきりとします。

人間は視覚から得る情報が約8割といいますが、物が多い状況では、視覚情報で処理する量が増え、それが負荷となるのではないかと思ったりします。

本当、物がないと気持ちがいいです。

床に物を直に置くのは論外として、テーブルの上も物がない状況を心がけたいと思います。




にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村