福岡のこの時期、筥崎宮の放生会(ほうじょうや)で賑わっております。手元にある案内によると、『博多三大祭りとされていて、生きとし生けるものすべての生命をいつくしむ八幡様の大御心におこたえし、秋の実りに感謝するお祭りであります。』会期は9月12日から18日までです。
我が家から筥崎宮は歩ける距離にあります。(といっても、娘が歩かないので、地下鉄だったりするんですけど・・・たった1駅。)例年行っているので、今年も行く予定です。
去年は忙しかったし、娘に知らせずに、そ~っとしておこう・・・と思って、何も言わずにいました。そしたら、月曜日のこと、「ママ!ほうじょうやいく!」と走って帰って来ました。聞くと、「学校で『土日のお休みに放生会に行った人、手をあげて~』って、先生が聞いたら、手を上げなかったのは自分だけだった!!」と、怒!(←怒りっぽいんです、うちの娘。)この日が最終日でしたから、習字の習い事が終わって、慌てて行きました。
なにせ、最終日の8時過ぎ・・・露店の多くが店じまいを始めており、テントは解体。・・・人通りも寂しくなった参道で、娘は激怒!「はやく、こんかったけんやん!」と言っておりました。さて、さて、気がおさまらない娘は何かを買わないと帰らないと言い出す始末。(何かって、なんだい?)
そして、娘の目に留まったのは・・・カメつり。「本当にお世話できるの?」という私の問いに、「ぜったい、するから~」とべそべそ、泣きだして、ついにカメをゲット!
↓こかめちゃんと名付けられ、この1年間、「私」が育ててきました。(あれ?ハイ、娘は1週間もせずに、飼育放棄。水かえ、餌やりとも、私のお仕事です。娘は、気が向いたら餌をあげております。)これが、意外に可愛くて、ついつい、話しかけてしまうのです。

↓その、こかめちゃん、何故か日中は立って過ごしています。疲れないのかしら?といぶかしく思っております。写真が逆光で見にくいですね。

我が家から筥崎宮は歩ける距離にあります。(といっても、娘が歩かないので、地下鉄だったりするんですけど・・・たった1駅。)例年行っているので、今年も行く予定です。
去年は忙しかったし、娘に知らせずに、そ~っとしておこう・・・と思って、何も言わずにいました。そしたら、月曜日のこと、「ママ!ほうじょうやいく!」と走って帰って来ました。聞くと、「学校で『土日のお休みに放生会に行った人、手をあげて~』って、先生が聞いたら、手を上げなかったのは自分だけだった!!」と、怒!(←怒りっぽいんです、うちの娘。)この日が最終日でしたから、習字の習い事が終わって、慌てて行きました。
なにせ、最終日の8時過ぎ・・・露店の多くが店じまいを始めており、テントは解体。・・・人通りも寂しくなった参道で、娘は激怒!「はやく、こんかったけんやん!」と言っておりました。さて、さて、気がおさまらない娘は何かを買わないと帰らないと言い出す始末。(何かって、なんだい?)
そして、娘の目に留まったのは・・・カメつり。「本当にお世話できるの?」という私の問いに、「ぜったい、するから~」とべそべそ、泣きだして、ついにカメをゲット!
↓こかめちゃんと名付けられ、この1年間、「私」が育ててきました。(あれ?ハイ、娘は1週間もせずに、飼育放棄。水かえ、餌やりとも、私のお仕事です。娘は、気が向いたら餌をあげております。)これが、意外に可愛くて、ついつい、話しかけてしまうのです。

↓その、こかめちゃん、何故か日中は立って過ごしています。疲れないのかしら?といぶかしく思っております。写真が逆光で見にくいですね。

| ホーム |