fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

RSSフィード
宿題

 小学3年生の娘は、本当に宿題をやりません。宿題をやり始めるのに、すっご~く時間がかかって、気がつくと、9時半ぐらいからやり始めたりします。やれば早いのに・・・と思うのですが、どうしたらいいものなのか?

 ただ、この間友人と話していたら、自分達の小さい頃は宿題がなかった。という話になりました。そういえば、私も高学年(5年、6年)になるまで、あまり記憶がない・・・今の福岡市の子どもたちは小学校1年から宿題がでています。学力低下とか授業時間が少ないといった中、学校では宿題をきっちりだそうということになっているのでしょうか?

 結局は本人のやる気の問題なので、こちらがどうこう言っても無駄です。しかも娘は気が強く、指図されてやるような人ではありません。どうしたら、やる気になってくれるのか?と考えずにおれません。ちなみに、怒鳴るのはその場は良くても自発性が出てこないから無意味です。・・・この頃思うのは、娘を通じて、色々なことを学ばせてもらっているということ。その時、その時に最適なリアクションができているのかと、毎回反省してます。

 そんな娘も、好きなバイオリンと習字はサボらず通っています。バイオリンは本当に楽しいらしく、跳ねながら出かけて行きます。しかし、相変わらず、家では練習はせず・・・音楽で食べていく訳ではないから、まあ、いいかぁと思ってしまう私。



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
うちの三年生も
フクシマトモコ | URL | 2008-09-26-Fri 20:10 [編集]
宿題いっぱい持って帰ってきますよ~
漢字の書き取り、計算ドリル、音読の3つで1セットがほぼ毎日
うちは宿題が終わらないと次の行動に移れないことになってます
と約束したわけではないのですがなんとなくそんな空気です
遊びはもちろんご飯やお風呂も・・・
習い事は時間が決まっているのでその時だけは後回しです
遊びに行きたいし食べたいし、なんとかこなしてくれていますけど
どっちかというと私が音読とか聞いてあげるの忘れたり
丸つけするのを忘れてしまってます
それこそどうしたらいいものでしょうか・・・笑
お久しぶりです
camelc | URL | 2008-09-27-Sat 14:06 [編集]
フクシマ様、お久しぶりです。
いやぁ、そちらの小学校もしっかり宿題が出ているようですね。
宿題をやらないと次に移れないって、羨ましい限りです。
最近、我が娘はギリギリまで逃げるには?とスリルを楽しんでいるとしか思えません。
まあ、子どもの頃の自分にそっくりなので、気持ちはわかるんですけどね。(笑)


トラックバック URL