本日は、「福岡におけるシュタイナー学校立ち上げに向けての第一歩」(講師:ベン・チェリー氏)の講座に参加してきました。(都合で、午前中だけの参加です。)
講座が始まって、いきなり「教育とは何か?自分にとって教育で大切なもの。教育の価値とは。」という深~い問いかけがありました。難しいですね。いくつか意見が出ていました。私にとっては教育とは、「子どもたちが大人になった時に、様々な判断をする時の、道しるべ」と思っております。毎日を生きていくのは判断の(決断)の連続。その際に、的確な判断ができ、自分自身で道を切り開いて行ける力が必要だろうと考えています。皆さんのご意見では「愛そのもの」とか「終わらないもの」といった意見があって、自分とは違う切り口で新鮮でした。
前半は哲学的な部分も多く、現在、人類全体がおかれている困難な状況のお話もありました。2時間の講座はあっという間でした。歌もあって、体も動かして、盛りだくさんでした。印象に残ったのは色々とあって書ききれないので、機会があれば、またブログネタにしたいと思います。
講座が始まって、いきなり「教育とは何か?自分にとって教育で大切なもの。教育の価値とは。」という深~い問いかけがありました。難しいですね。いくつか意見が出ていました。私にとっては教育とは、「子どもたちが大人になった時に、様々な判断をする時の、道しるべ」と思っております。毎日を生きていくのは判断の(決断)の連続。その際に、的確な判断ができ、自分自身で道を切り開いて行ける力が必要だろうと考えています。皆さんのご意見では「愛そのもの」とか「終わらないもの」といった意見があって、自分とは違う切り口で新鮮でした。
前半は哲学的な部分も多く、現在、人類全体がおかれている困難な状況のお話もありました。2時間の講座はあっという間でした。歌もあって、体も動かして、盛りだくさんでした。印象に残ったのは色々とあって書ききれないので、機会があれば、またブログネタにしたいと思います。
| ホーム |