fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
博多織求評会

 11月14日は、着付け教室の仲間と「博多織求評会」を見てきました。せっかく、着物が着られるようになったんだからと、着物を着て出かけることに!
 「博多織求評会」は博多織工業組合の主催で、博多織発祥の地勅賜承天禅寺で開催され、一般の人も無料で見ることができます。しかも、着物を着て行くと、お抹茶とお菓子が無料という、嬉しい特典つきでした。


承天寺2

 
承天禅寺には、色とりどりの帯や着物が並び、いい目の保養になりました。隣の敷地でも「博多織ディベロップメントカレッジ」の生徒さんの作品展が開催されていました。しかし、私の目には、生徒さんの作品とプロの作品は区別が付かず・・・見る目を養わなくては!と思ったのでした。
 博多織もよかったのですが、承天禅寺のお庭のすばらしかったこと!秋の紅葉とあいまって、目を見張るものがありました。(手入れが大変そう・・・なんてすぐ考えてしまう私って俗物です。)


承天寺1


 着付けの腕は襟の出し方やおはしょりの処理など、まだまだですが、着崩れることもなく、ちょっとだけ自信になりました。久々の気分転換になりました。
 


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
moi | URL | 2008-11-17-Mon 16:23 [編集]
おお!
それは、素晴らしい!!
着くづれ、なし。
練習の成果ですね(^^)
がんばって、続けて下さい。
camelc | URL | 2008-11-18-Tue 10:00 [編集]
ゴムの腰紐をたくさん使うからか、意外に着崩れませんでした。
といいつつ、着るのに1時間以上かかるのが、辛いところ・・・
回数をこなして、気軽に着れるようになりたいです。
また、今度、ポイント教えて下さい!


トラックバック URL