fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
無垢の床

 我が家の床は無垢です。というか、工事現場で使われる足場板(道板)というやつで、杉板です。
 先日、友人と話していたら、「床を掃除して、拭けば拭くほどペタペタする。」とのコメントがあって、その時以前住んでいたマンションの床もそういえば・・・と思い出したのです。今の家に引っ越してからは、そんな経験もなく、すっかり忘れていました。そういえば、以前住んでいたマンションは合板の床材でした。
 あれって何ででしょうか?ワックスのせいではないと思いますが、次第にペタペタしてくるんです。友人は「最近は諦めて、雑巾掛けをマメにしているの。でも、すぐペタペタ・・・」と申しておりました。
 我が家の床は無垢ではありますが、本来、床材に使われるグレードではなく、何しろ足場板!乾燥も不十分な上、幅もひろい為、反ったり、隙間もあります。猫がいますから、爪の跡で傷だらけ・・・(杉は柔らかいですから。)といいつつ、足触りはとてもいいのです。しっとりしていて、滑らかです。
 ちなみに、これまで設計した住宅の床は無垢率83%でした。壁とは違って床は毎日触れるところ、やっぱり無垢をお勧めしたいところです。
 


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL