我が家の床は無垢です。というか、工事現場で使われる足場板(道板)というやつで、杉板です。
先日、友人と話していたら、「床を掃除して、拭けば拭くほどペタペタする。」とのコメントがあって、その時以前住んでいたマンションの床もそういえば・・・と思い出したのです。今の家に引っ越してからは、そんな経験もなく、すっかり忘れていました。そういえば、以前住んでいたマンションは合板の床材でした。
あれって何ででしょうか?ワックスのせいではないと思いますが、次第にペタペタしてくるんです。友人は「最近は諦めて、雑巾掛けをマメにしているの。でも、すぐペタペタ・・・」と申しておりました。
我が家の床は無垢ではありますが、本来、床材に使われるグレードではなく、何しろ足場板!乾燥も不十分な上、幅もひろい為、反ったり、隙間もあります。猫がいますから、爪の跡で傷だらけ・・・(杉は柔らかいですから。)といいつつ、足触りはとてもいいのです。しっとりしていて、滑らかです。
ちなみに、これまで設計した住宅の床は無垢率83%でした。壁とは違って床は毎日触れるところ、やっぱり無垢をお勧めしたいところです。
先日、友人と話していたら、「床を掃除して、拭けば拭くほどペタペタする。」とのコメントがあって、その時以前住んでいたマンションの床もそういえば・・・と思い出したのです。今の家に引っ越してからは、そんな経験もなく、すっかり忘れていました。そういえば、以前住んでいたマンションは合板の床材でした。
あれって何ででしょうか?ワックスのせいではないと思いますが、次第にペタペタしてくるんです。友人は「最近は諦めて、雑巾掛けをマメにしているの。でも、すぐペタペタ・・・」と申しておりました。
我が家の床は無垢ではありますが、本来、床材に使われるグレードではなく、何しろ足場板!乾燥も不十分な上、幅もひろい為、反ったり、隙間もあります。猫がいますから、爪の跡で傷だらけ・・・(杉は柔らかいですから。)といいつつ、足触りはとてもいいのです。しっとりしていて、滑らかです。
ちなみに、これまで設計した住宅の床は無垢率83%でした。壁とは違って床は毎日触れるところ、やっぱり無垢をお勧めしたいところです。
| ホーム |