昨日は節分でした。我が家でもやりました~豆をまいて、恵方巻きを食べて。落ちた豆を拾うのが大変ですが、まいているときはおかまいなしです。朝から掃除をしていたら、まいていない所から豆が出てきました。
子どもが生まれてからは、豆まき、お雛様、こどもの日、七夕・・・と年中行事をやるので、何となく自分の子どもの頃をトレースしているような感じです。大学に入学して実家を離れ、ついぞ戻らず結婚しましたが、実家を出て以来、年中行事とは無縁の生活でした。それが、子どもが生まれると、ちゃんとやっているから、不思議です。というか、子どもがいるとやりたくなっちゃんですよ。色々と。
さて、娘は学童保育で鬼さんポシェットを作ってきました。肩から提げて、楽しそうでした。中身は配られたお菓子がぎっしり詰まっていました。無論、学童保育でも豆まきをやったそうです。

子どもが生まれてからは、豆まき、お雛様、こどもの日、七夕・・・と年中行事をやるので、何となく自分の子どもの頃をトレースしているような感じです。大学に入学して実家を離れ、ついぞ戻らず結婚しましたが、実家を出て以来、年中行事とは無縁の生活でした。それが、子どもが生まれると、ちゃんとやっているから、不思議です。というか、子どもがいるとやりたくなっちゃんですよ。色々と。
さて、娘は学童保育で鬼さんポシェットを作ってきました。肩から提げて、楽しそうでした。中身は配られたお菓子がぎっしり詰まっていました。無論、学童保育でも豆まきをやったそうです。

| ホーム |