fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
無事終了

 昨日、7月1日は「建築士の日」でした。(←って、誰も知らないですよね~)

 福岡県建築士会では、毎年、7月1日に建築士の日のPR活動として、KBC(九州朝日放送)ラジオに建築士会会員が出演させていただいています。今年で、4年目のこの企画・・・今回、ラジオ出演のお鉢が私に回ってきました。

 ・・・女性の建築士は少ないし、(そういった中、毎年、女性を起用。声が女性の方がいいという。)まさか!?と思っていましたが、はい。そのまさか。でした。

 姉歯事件以来、建築士の信用も失墜してしまいましたが、無論、そんな方ばかりではありません。大半は真面目にやっている方ばかりです。
 そこで、KBCラジオのパオーンのコーナーの中で、

  ・建築士にも専門性があって、意匠設計や設備設計、構造設計、町づくり、耐震診断などなどといったそれぞれの分野があること。
  ・専門の分野に対して日本建築士会連合会では「専攻建築士」といった制度を設け、研鑽を行っているなど一定の基準を満足した建築士を認定していること。
  ・研鑽は講習会などを受講して、大学の単位のように取得していく必要があること。

 といった内容を中心にお話しました。

 日々変わる建築基準法や技術の進歩に応じた建材、工法の知識など、勉強することは沢山あります。皆さん、がんばって日々研鑽しているんです。
 ちなみに、福岡県建築士会のホームページで専攻建築士に認定されている建築士の方を確認することができます。(私も設計専攻建築士なんです。)

 
 ところで、内心{どうしよう・・・}と思っていた、ラジオ出演でしたが、予想に反して、意外と平気。でした。(途中、かんでしまって、まずっと思いましたが。)
 やっぱり、年の功なんでしょうか?年をとって、ずーずーしくなったのかと・・・
 
 ラジオのコーナーの一つでしたから、あわただしく、スタジオ入りして、コーナー終了と同時にバタバタと退出し・・・メインパーソナリティーの沢田さんのサインが貰えなかったのが残念です。(旦那がファンなんですよ~)



 



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL