気がつけば9月・・・休みなく、働いております。(笑)
さて、9月になって、子どもは学校へ。ようやく長い夏休みが終了しました~
夏休みといえば・・・そう、宿題。
今年も、夏休み最終日の31日まで、やっておりました。プリントやドリルは1週間以上前に何とか終わらせましたが、大物が残っていました。・・・そう、自由研究。
何度も、早目がいいよ。と言いましたが、おしせまった31日。やっと、娘の重い腰があがりました。今年は「ストリートグラフィック」の採取。(←アイデアは旦那。)校区内をカメラを持って回り、面白いマークやロゴデザインを採取して、分類、考察する。という内容です。
↓こういうのを採取。

はじめ、面倒くさがっていた娘も次第に、のりのりに!最終的には100個くらい集めてきて、それを分類して、どの動物が多いといった棒グラフを作成しました。
校区を回るのは旦那が一緒について行ってくれましたが、撮影も本人、分類、書き込みも本人にやらせました。
午後2時くらいまで、写真撮影。その後、夕方から分類などの作業をやりましたが、終わったのは11時!(途中、もう、これぐらいにしたら・・・という忠告も聞かず。)本人はやり遂げた感があったようです。楽しかった!と言っていました。
来年はもうちょっと、早く始めて欲しいものです。
↓我が家で評判だった1枚。目のきらきら感が!星飛馬ぽくないですか?

さて、9月になって、子どもは学校へ。ようやく長い夏休みが終了しました~

夏休みといえば・・・そう、宿題。
今年も、夏休み最終日の31日まで、やっておりました。プリントやドリルは1週間以上前に何とか終わらせましたが、大物が残っていました。・・・そう、自由研究。
何度も、早目がいいよ。と言いましたが、おしせまった31日。やっと、娘の重い腰があがりました。今年は「ストリートグラフィック」の採取。(←アイデアは旦那。)校区内をカメラを持って回り、面白いマークやロゴデザインを採取して、分類、考察する。という内容です。
↓こういうのを採取。

はじめ、面倒くさがっていた娘も次第に、のりのりに!最終的には100個くらい集めてきて、それを分類して、どの動物が多いといった棒グラフを作成しました。
校区を回るのは旦那が一緒について行ってくれましたが、撮影も本人、分類、書き込みも本人にやらせました。
午後2時くらいまで、写真撮影。その後、夕方から分類などの作業をやりましたが、終わったのは11時!(途中、もう、これぐらいにしたら・・・という忠告も聞かず。)本人はやり遂げた感があったようです。楽しかった!と言っていました。
来年はもうちょっと、早く始めて欲しいものです。

↓我が家で評判だった1枚。目のきらきら感が!星飛馬ぽくないですか?

フクシマ | URL | 2009-09-04-Fri 20:15 [編集]
手をつけたのは8月はじめだったのに気がつけば
最後の一週間で慌ててバタバタと終わりました
うちは近所にある休憩場所探し(なんとも娘らしくのんびり)
校区は広すぎて止めました(九大も校区だし)
私も一日だけ自転車で探索につき合って真っ黒に焼けたよ・・・涙
でも学校はじまって給食に感謝デス☆
最後の一週間で慌ててバタバタと終わりました
うちは近所にある休憩場所探し(なんとも娘らしくのんびり)
校区は広すぎて止めました(九大も校区だし)
私も一日だけ自転車で探索につき合って真っ黒に焼けたよ・・・涙
でも学校はじまって給食に感謝デス☆
moi | URL | 2009-09-05-Sat 13:13 [編集]
ああ、たしかに、給食に感謝ですよね~
うちは自由研究は、勝手に木工細工をしていました。
しかも一つでは終わらず、いくつもいくつも作っていました。
それは良いから、プリントやってよ。
何度となく思った母わたくしであります。
どうして子供って、親と考えが違うんだろう。。。
みんなちがって、みんないい。
確かにそうだけど、一緒の方がラクチンだよ(涙)
うちは自由研究は、勝手に木工細工をしていました。
しかも一つでは終わらず、いくつもいくつも作っていました。
それは良いから、プリントやってよ。
何度となく思った母わたくしであります。
どうして子供って、親と考えが違うんだろう。。。
みんなちがって、みんないい。
確かにそうだけど、一緒の方がラクチンだよ(涙)
camelc | URL | 2009-09-05-Sat 20:06 [編集]
> 手をつけたのは8月はじめだったのに気がつけば
> 最後の一週間で慌ててバタバタと終わりました
8月から始めても、ちゃんと終われたのが素晴らしいです。
> うちは近所にある休憩場所探し(なんとも娘らしくのんびり)
> 校区は広すぎて止めました(九大も校区だし)
> 私も一日だけ自転車で探索につき合って真っ黒に焼けたよ・・・涙
確かに、校区が広そうです~
> でも学校はじまって給食に感謝デス☆
本当に、そうです。というか、家いないと、仕事がハカドリマス。
> 最後の一週間で慌ててバタバタと終わりました
8月から始めても、ちゃんと終われたのが素晴らしいです。
> うちは近所にある休憩場所探し(なんとも娘らしくのんびり)
> 校区は広すぎて止めました(九大も校区だし)
> 私も一日だけ自転車で探索につき合って真っ黒に焼けたよ・・・涙
確かに、校区が広そうです~
> でも学校はじまって給食に感謝デス☆
本当に、そうです。というか、家いないと、仕事がハカドリマス。
camelc | URL | 2009-09-05-Sat 20:15 [編集]
> ああ、たしかに、給食に感謝ですよね~
本当に、有り難味をしみじみ実感します。
夏休み中は、殆ど毎日、素麺を食べさせていました。
栄養を考えると、私は母親失格です。
> うちは自由研究は、勝手に木工細工をしていました。
> しかも一つでは終わらず、いくつもいくつも作っていました。
> それは良いから、プリントやってよ。
> 何度となく思った母わたくしであります。
同じく!プリントをやらせる親の方が大変ですよね。
> どうして子供って、親と考えが違うんだろう。。。
> みんなちがって、みんないい。
> 確かにそうだけど、一緒の方がラクチンだよ(涙)
そんなもんですよね。
親の心、子知らず。なんて。
本当に、有り難味をしみじみ実感します。
夏休み中は、殆ど毎日、素麺を食べさせていました。
栄養を考えると、私は母親失格です。
> うちは自由研究は、勝手に木工細工をしていました。
> しかも一つでは終わらず、いくつもいくつも作っていました。
> それは良いから、プリントやってよ。
> 何度となく思った母わたくしであります。
同じく!プリントをやらせる親の方が大変ですよね。
> どうして子供って、親と考えが違うんだろう。。。
> みんなちがって、みんないい。
> 確かにそうだけど、一緒の方がラクチンだよ(涙)
そんなもんですよね。
親の心、子知らず。なんて。
| ホーム |