fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
八女へ

 土曜日は福岡シュタイナー学園土曜学校の課外授業で、八女へ行って参りました。

 久留米絣の工房におじゃました後、和紙の工房へ行き、最後に伝統工芸館で手漉き和紙体験をしてきました。

 手漉き和紙の職人の方の作業を拝見しました。微妙に手が動いていて、何気ないようで、かなりの労力です。当日、作業されていたのは日本酒のラベル用で、繊維の状態を見せて、荒い感じにする為、手を回すように動かしているんです。とお話を伺いました。作業されている方は73歳になられるそうです。冷たい水で、1日に200枚から300枚を手漉きするそうで・・・頭が下がります。


↓手漉き和紙の職人さん。手の動きが複雑。
紙すき


↓天井にぶら下がった、手漉き用の枠。あれは、小学校の卒業証書で。あっちは・・・と。すごい数です。
紙すき2


↓娘が体験で作ったしおり。
 左から春、夏、秋、冬のテーマで作ったそうですが・・・土筆は春よ~と言ったけど、イメージ!!だそうです。
しおり

 みなさま、ありがとうございました。


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL