金曜日は宇部の近代和風建築の調査に同行しておりました。今回も、素晴らしい近代和風の木造建築にふれることができてよかったです。
そして、オプションといっては何ですが、宇部市の「渡辺翁記念館」も拝見してきました。
「渡辺翁記念館」は村野藤吾の作品で、昭和12年竣工のホールです。
ロシア構成主義の影響を色濃く受けた建築は、73年もの時を経ているとは思えない、美しい建物でした。


なんだか、もう、その建築力に、ただただ感嘆。空間のボリュームや、材料や、その取り合いなど、神経の細やかさと美しさの行き届いた建物でした。上質というのは、こういうことなのか。本物とはこういうものか。としみじみ感じました。
建物はどこもかしこも、ぴかぴかで、あ~大切にされているんだな。と。これは本当に幸せなことです。
この素晴らしい建物は恐らく、この先、10年、20年、30年と陳腐化することなく、いつまでも若々しいその姿であり続けることでしょう。
そして、オプションといっては何ですが、宇部市の「渡辺翁記念館」も拝見してきました。
「渡辺翁記念館」は村野藤吾の作品で、昭和12年竣工のホールです。
ロシア構成主義の影響を色濃く受けた建築は、73年もの時を経ているとは思えない、美しい建物でした。


なんだか、もう、その建築力に、ただただ感嘆。空間のボリュームや、材料や、その取り合いなど、神経の細やかさと美しさの行き届いた建物でした。上質というのは、こういうことなのか。本物とはこういうものか。としみじみ感じました。
建物はどこもかしこも、ぴかぴかで、あ~大切にされているんだな。と。これは本当に幸せなことです。
この素晴らしい建物は恐らく、この先、10年、20年、30年と陳腐化することなく、いつまでも若々しいその姿であり続けることでしょう。
moi | URL | 2010-03-15-Mon 14:49 [編集]
息子が2歳くらいの時に行きました。
いいですよね~ここ。ホントすてきですよね~。
巨匠は偉大です!
いいですよね~ここ。ホントすてきですよね~。
巨匠は偉大です!
camelc | URL | 2010-03-15-Mon 18:37 [編集]
おぉ!そうでしたか。
息子ちゃんは既にこの空間を体験済みでしたか。
本当、これは一見の価値ありです。
> 息子が2歳くらいの時に行きました。
> いいですよね~ここ。ホントすてきですよね~。
> 巨匠は偉大です!
息子ちゃんは既にこの空間を体験済みでしたか。
本当、これは一見の価値ありです。
> 息子が2歳くらいの時に行きました。
> いいですよね~ここ。ホントすてきですよね~。
> 巨匠は偉大です!
| ホーム |