fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
1級建築士受験受付

 今週は1級建築士受験申し込みの受付期間です。火曜日と金曜日は、その受付として働いております。知り合いの事務所の所員の方が結構、申し込みにこられておりました。
 私が受験したのは約10年前ですが、体力的に疲れる試験です。特に、2次の設計製図は気力・体力が必要で、終わった日はヘロヘロでした。(早く取ってよかった~)
 受験申し込みもかなり大変です。受付チェック→1次審査→2次審査→受験票発行手続きと4段階もあり、時間も結構かかります。って、なんで??と思われるかもしれませんが、受験資格の有無の審議があるのです。本当は実務経験がないのに、実務経験があるように詐称していないか、何度もチェックがあります。しかも、1次審査は、面接式で、「どんな仕事していたの?」などど、詳しく聞かれたりします。
 自分が受験した時の申し込みの様子は記憶がかなり薄れていますが、そういえは、とっても威厳のある感じの年配の男性から面接されたな~と。実は、こちらの1次審査、2次審査ともに1級建築士の方々で、しかも建築士会で積極的に活動されている実績のある方々なんです。(自分の時は知りませんでしたが・・・しかも、受付チェックも1級建築士なんです。)最近は姉歯事件の影響もあり、建築士の数も増やさないよう国の意向もあるようで、審議も何だか厳しい感じです。昔は、製図なんて完成していれば合格だったとか、今では考えられませんが、試験自体年々難しくなっております。
 私がやっているのは受付チェックですが、こちらも、申し込み用紙の記入漏れ、学校コードのチェック、必要な卒業資格の証明書のチェックなど、やることが沢山で大変です。明日は、申し込み最終日。噂によると、例年はお昼を食べられないほど、混むらしいです。しかも、1年に1度の試験なので、みんな殺気立っている・・・らしい。「どーして、受付られないんだ!」と怒鳴る人もいると聞いたら、前日から、緊張気味の私なのです。


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL