fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
JR九州 レールウォーク

 日曜日は、晴天!!

 かねてから計画していた、JR九州のレールウォークに参加してきました。

 案内のパンフレットには「レールウォーク最終章!九州新幹線をこんなに歩けるのはこれが最後です。」とあります。建設最大の難関「筑紫トンネル」も見られるし、新幹線のレールの上を歩ける!ということで、家族揃って、鳥栖まで出かけました。(もちろん、JRに乗って。)

 行程は在来線の「鳥栖駅」から、新幹線の「新鳥栖駅」までの約2.5kmを歩いて、「新鳥栖駅」では新幹線のレールを歩く予定でした。

 が!!鳥栖駅につくと人、人、人・・・とすごい人出。歩いている間も、人の波に飲まれそう・・・

 新鳥栖駅まで後、1km足らず。というところまでくると、係りの方が「レールウォークはヘルメット待ちで、これから2時間待ちになります~。最後尾はこちらで~す。新鳥栖駅見学のみの方は前方にお進み下さい~」と案内していました。

 そう、パンフレットににも保護具が必要で、入場制限もあると記載されていました。

 ・・・しかし!こんなに多いとは!

 旦那からは、「何で、現場用のヘルメット持ってこんの~」と言われ、私「いや、ここまで、多いとは・・・」と絶句。結局、次の予定に間に合わない為、新鳥栖駅の見学のみとすることに。

 娘は最後まで「新幹線のレールの上を歩きたかった。」と残念そうでした。


 ↓こちらが、新鳥栖駅。
新鳥栖駅

 周辺は田んぼと畑と空き地でした。

 
 それよりも、在来線から新幹線に乗り換えが不便ですね。こんなに歩かないといけない距離。

 鳥栖って、九州のへそというか、各交通の分岐点なんですが・・・・



 何はともあれ、往復5kmを歩いて、日焼けして帰ってきました。
 
 



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL