週末は現在進行中の佐世保の現場監理でした。
いつもは、日帰り。しかも、現場と駅の往復・・・
ということで、工務店さん、お施主さんからお心使い頂き、一泊して佐世保をご案内頂きました。
土曜日の夜は工務店さんとご一緒に懇親会。
会社を辞めて約10年ぶりに、カラオケも歌いました。(一曲だけ・・・)
普段から音楽のない生活ですから、歌う歌もなく、娘が好きな「プリキュア」(女の子が好きなアニメ)なんぞ、歌ってしまいました。
そう!工務店さんの専務さん!かなり歌が上手です!
松山千春にそっくりの声質で聞きほれました。
最後の締めは、「一銭焼き」を頂きました。
博多の締めはラーメンと相場が決まっているので、すっごく新鮮な気持ちでした。
しかも、初めて食べました。とっても美味しかったです。
↓こちらが「一銭焼き」を作っていることころ。ねぎと牛すじが入ります。

↓じゃーん。「一銭焼き」。

みなさま、ありがとうございました。
いつもは、日帰り。しかも、現場と駅の往復・・・
ということで、工務店さん、お施主さんからお心使い頂き、一泊して佐世保をご案内頂きました。
土曜日の夜は工務店さんとご一緒に懇親会。
会社を辞めて約10年ぶりに、カラオケも歌いました。(一曲だけ・・・)
普段から音楽のない生活ですから、歌う歌もなく、娘が好きな「プリキュア」(女の子が好きなアニメ)なんぞ、歌ってしまいました。

そう!工務店さんの専務さん!かなり歌が上手です!
松山千春にそっくりの声質で聞きほれました。
最後の締めは、「一銭焼き」を頂きました。
博多の締めはラーメンと相場が決まっているので、すっごく新鮮な気持ちでした。
しかも、初めて食べました。とっても美味しかったです。
↓こちらが「一銭焼き」を作っていることころ。ねぎと牛すじが入ります。

↓じゃーん。「一銭焼き」。

みなさま、ありがとうございました。
| ホーム |