弊社でブックデザインをやらせて頂いた『フィンランド光の旅 北欧建築探訪』の著者である小泉隆さんが、新たに『大谷採石場 不思議な地下空間』を出版されました。こちらの『大谷採石場 不思議な地下空間』も、弊社のブックデザインです。
出版を機に写真展が開催されますので、ご紹介します!

******************************************************************************
「小泉隆写真展 光と空間」
■会場:大谷資料館 OYA STONE MUSEUM
http://www.oya909.co.jp
宇都宮市大谷町909 JR宇都宮駅西口より6番バス約25分 徒歩6分
tel 028-652-1232
木曜日休館 無料:資料館入館料600円のみ 入館16時まで
■会期:2010年6月1日~9月20日 9:00~16:30
共催 Design House CROW 九州産業大学工学部小泉研究室 随想舍 プチグラパブリッシング
後援 フィンランド大使館 キンコーズ呉服町店
工学部住居・インテリア設計学科教授による「小泉隆写真展 光と空間」が、栃木県宇都宮市の大谷資料館にて開催されます。
近代建築の巨匠:フランクロイドライト設計による旧帝国ホテルで使用されたことでも有名な「大谷石」の採石場を中心とした写真集「大谷採石場 不思議な地下空間」の出版記念として行なわれるもので、光と空間をテーマに、大谷採石場の写真と「フィンランド光の旅」の写真が同時展示されます。
大谷資料館の地下採掘場跡は、1919年(大正8年)から1986年(昭和61年) までの約70年をかけて、大谷石を掘り出して出来た野球場一つが優にはいる約2万平米の巨大な地下空間です。テレビ朝日系列「近未来x予想テレビ ジキル&ハイド」”において絶景地下スポット第2位にもなった、年間約10万人が訪れる観光スポットです。
「地下神殿」ともいわれる、光、空間、石の素材感がものすごい迫力で迫るこの神秘的な空間で、採石場の写真約25点、フィンランドの建築と自然の写真約25点が展示されます。
◆『大谷採石場 不思議な地下空間』 小泉隆 写真/著
仕様:サイズ 190mm×195mm、ページ数 80p、製本 上製本+ カバー 1,200 円(税別)
2010.5刊行 発行:随想舎
お問い合せ:随想舎 http://www.zuisousha.co.jp/
Tel. 028-616-6605 info@zuisousha.co.jp
◆『フィンランド光の旅 北欧建築探訪』 小泉隆 写真/著
仕様:サイズ 230mm×200mm、ページ数 176p、製本 並製本+ カバー 2,800 円(税別)
2009.8刊行 発行:プチグラパブリッシング
お問い合せ:プチグラパブリッシング
Tel.03-5366-2400 info@petit.co.jp
*********************************************************************************
出版を機に写真展が開催されますので、ご紹介します!

******************************************************************************
「小泉隆写真展 光と空間」
■会場:大谷資料館 OYA STONE MUSEUM
http://www.oya909.co.jp
宇都宮市大谷町909 JR宇都宮駅西口より6番バス約25分 徒歩6分
tel 028-652-1232
木曜日休館 無料:資料館入館料600円のみ 入館16時まで
■会期:2010年6月1日~9月20日 9:00~16:30
共催 Design House CROW 九州産業大学工学部小泉研究室 随想舍 プチグラパブリッシング
後援 フィンランド大使館 キンコーズ呉服町店
工学部住居・インテリア設計学科教授による「小泉隆写真展 光と空間」が、栃木県宇都宮市の大谷資料館にて開催されます。
近代建築の巨匠:フランクロイドライト設計による旧帝国ホテルで使用されたことでも有名な「大谷石」の採石場を中心とした写真集「大谷採石場 不思議な地下空間」の出版記念として行なわれるもので、光と空間をテーマに、大谷採石場の写真と「フィンランド光の旅」の写真が同時展示されます。
大谷資料館の地下採掘場跡は、1919年(大正8年)から1986年(昭和61年) までの約70年をかけて、大谷石を掘り出して出来た野球場一つが優にはいる約2万平米の巨大な地下空間です。テレビ朝日系列「近未来x予想テレビ ジキル&ハイド」”において絶景地下スポット第2位にもなった、年間約10万人が訪れる観光スポットです。
「地下神殿」ともいわれる、光、空間、石の素材感がものすごい迫力で迫るこの神秘的な空間で、採石場の写真約25点、フィンランドの建築と自然の写真約25点が展示されます。
◆『大谷採石場 不思議な地下空間』 小泉隆 写真/著
仕様:サイズ 190mm×195mm、ページ数 80p、製本 上製本+ カバー 1,200 円(税別)
2010.5刊行 発行:随想舎
お問い合せ:随想舎 http://www.zuisousha.co.jp/
Tel. 028-616-6605 info@zuisousha.co.jp
◆『フィンランド光の旅 北欧建築探訪』 小泉隆 写真/著
仕様:サイズ 230mm×200mm、ページ数 176p、製本 並製本+ カバー 2,800 円(税別)
2009.8刊行 発行:プチグラパブリッシング
お問い合せ:プチグラパブリッシング
Tel.03-5366-2400 info@petit.co.jp
*********************************************************************************
| ホーム |