fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
JSCA九州支部木造部会見学会

 今日は、JSCA九州支部木造部会主催の見学会に参加してきました。

 見学先は、唐津の高取邸と伊万里の中国木材の工場でした。


 高取邸は前々から見学に行きたいと思っていたところで、楽しみにしていました。(国の重要文化財に指定された炭鉱王高取伊好の旧宅です。)
 噂の杉戸絵はなかなかの物で、蛍の絵は、絵に近づくと自分の影で、蛍が浮きがって見えるという、凝ったものでした。欄間も抜き絵になっていて、その、くり抜きの絵型の模様が壁に映るという趣向です。
 全体的に、柱や梁の材が華奢で、耐震補強の方法もガラスとフレームを使用する独特なものでした。

↓高取邸大玄関の外観(内部は写真撮影禁止でした。)
高取邸


 お昼からは、中国木材株式会社の工場見学。乾燥、養生、フィンガージョイント、積層、仕上げ、そしてプレカットと一通りの工程を見学させて頂きました。

↓天日乾燥中。
中国木材

 原木の輸入から、乾燥、その後の工程とシステム化が進んでいて、効率を追求されている印象でした。

 中国木材さんは、ハイブリットビームという、ベイマツと杉の集成材が有名で、今回も細かな説明がありました。ベイマツの強さと杉の粘りと軽さを生かした素材で、JASの認定品です。

 
 ご案内頂いた皆様、ありがとうございました。幹事さん、お疲れさまでした。





 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL