博多は、昨夜から、じゃんじゃん降っています。
少し、雨脚が弱くなったな~と思っていると、また、本降りになったり・・・・
私は雨が好きなので、なんちゃないのですが、娘は足が濡れた!と大騒ぎするし、旦那は雨の中、歩けないから、車で送ってというし・・・本当、手がかかります。
住宅綜合研究所時代、折板屋根の雨音騒音の低減について、研究している時期がありました。
補助スタッフの手を借りて実験装置を製作して、実際に雨が降っている時にどんな音がするか、どれだけの音量か、下で測定します。装置は、蛇口をひねれば、上部から人工的に雨を降らせる簡単なものですが、単位面積と単位時間の水道からの流量を算出し、シャワーヘッドの数や、水量を検討します。その際、過去の理科年表に照らし合わせて、単位時間当たりの降水量を確認後、実験装置を製作するわけです。
で、何がいいたいかというと、その当時、100mmの雨といったら、大雨で、データからいっても、頻繁にはありませんでした。ですから、実験装置は100mmを想定して、製作しました。
それなのに、最近は、100mmなんて、ざら。じゃんじゃん、降ります。
雨の日は、折板屋根の雨音騒音実験を思い出して、{あ~、想定以上の雨が降っているけど、雨音はうるさくないかな~}と気になってしまいます。
きっと、明日も雨ですね。
少し、雨脚が弱くなったな~と思っていると、また、本降りになったり・・・・
私は雨が好きなので、なんちゃないのですが、娘は足が濡れた!と大騒ぎするし、旦那は雨の中、歩けないから、車で送ってというし・・・本当、手がかかります。

住宅綜合研究所時代、折板屋根の雨音騒音の低減について、研究している時期がありました。
補助スタッフの手を借りて実験装置を製作して、実際に雨が降っている時にどんな音がするか、どれだけの音量か、下で測定します。装置は、蛇口をひねれば、上部から人工的に雨を降らせる簡単なものですが、単位面積と単位時間の水道からの流量を算出し、シャワーヘッドの数や、水量を検討します。その際、過去の理科年表に照らし合わせて、単位時間当たりの降水量を確認後、実験装置を製作するわけです。
で、何がいいたいかというと、その当時、100mmの雨といったら、大雨で、データからいっても、頻繁にはありませんでした。ですから、実験装置は100mmを想定して、製作しました。
それなのに、最近は、100mmなんて、ざら。じゃんじゃん、降ります。
雨の日は、折板屋根の雨音騒音実験を思い出して、{あ~、想定以上の雨が降っているけど、雨音はうるさくないかな~}と気になってしまいます。

きっと、明日も雨ですね。
| ホーム |