fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
ショールーム見学

 昨日は、非常勤講師を務める久留米工業大学の学生さんを伴い、学外演習ということで、コイズミ照明とフジエテキスタイルのショールームを見学してきました。

 インテリアコーディネーターに求められる職能として、照明計画、家具計画、ウィンドートリートメント、カラースキームというのが大事な要素です。

 普段の講義ではインテリアコーディネーターの基礎知識を中心に演習をしていますが、なかなか伝えにくい点もあります。今回の目的は実物を見て、理解を深めること。なかでも照明は色温度、配光、演色性など実物を見ないとわかりにくいものが多く、一度は見学したほうがいいなと思っていました。

↓コイズミ照明で光に関するレクチャーを受講
学外演習1

↓フジエテキスタイルでは生地のレクチャーを受講
学外演習2


 そして、本日は期末の課題の提出日。それぞれ、プレゼンしてもらい、講評してきました。
 
 なんといっても、建築の仕事はコミュニケーションが大事。そして、クライアントに設計の意図を伝えるプレゼン力はすっごく大事!
 
 学生のみんなも場数を踏んで、プレゼン力をつけて欲しいところです。私もまだまだプレゼン力を磨かないといけないな・・・と日々感じております。


 さて、事務所に戻ってから、課題の採点作業。先ほどやっと終わりました。明日、成績表を大学へ発送予定です。

 



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL