fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
自然教室の成果

 娘は8月の2日、3日と一泊で自然教室にでかけました。行き先は八女でした。
 (丁度、羽犬塚の駅に着いた時に、高校野球の西日本短大付属の甲子園出発と重なり、わけもわからず、旗を振らされたらしい・・・娘には甲子園は、興味の対象外だったかも(笑))

 自然教室では手仕事がメインということで、木工が活動の中心でした。
 
 ペーパーナイフを製作するということで、ペーパーナイフのデザイン画を描いて来ることが、予め宿題として、だされていました。このデザインを描かせるのが一苦労・・・
 ペーパーナイフを使わないので、どんな物か、どんな機能があるのか、ピンとこないようで、結局カトラリーのナイフを参考に描かせました。
 旦那曰く、「カトラリーデザインなんて、難易度の高いデザイン力が求められるのに・・・大丈夫なん?」と。

 娘の話では、参加した子どもたちが持ってきたデザイン画はペンギンの形だったり、結構自由だったようで、何だ、好きにやらせればよかったと思いました。(話によると「切る刃」がないような形だったり・・・)

 ↓デザイン画をもとに出来上がった、ペーパーナイフはこちら。
ペーパーナイフ

 意外とちゃんと出来ていてびっくり!刃先もちゃんとシャープに仕上がっていて、これは、指導頂いた先生の根気と力量にため息。先生、ありがとうございました。


 さて、一泊した翌日は川遊び。かなり、楽しかったらしいです。

 娘はおたまじゃくしを連れて帰ってきて、今、育てています。(というか、水に入れて眺めているというか・・・)
 帰宅した日は、とりあえず、育て方がわからないので、二人でインターネットで調べました。知らなかったんですが、おたまじゃくしって雑食だそうです。


 ↓娘が連れ帰ったおたまじゃくし
おたまじゃくし


 早く、足が生えないかな~と毎日眺めていますが、その気配はありません。いつ頃、かえるになるのかな。






 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL