現在、仕事で使っているパソコンは今春に買い換えたばかり。(ノートです。)
以前のパソコンは7年くらい前の機種(こちらも、ノートです。)で、重いデータを開くのに、一苦労。
しかも、最近は猫の重み(暖かいので、乗るんです!)で、USBポート付近がちょっと折れていて、認識もしにくい・・・
日々作業していて、新しいパソコンででプロットウアト(プロッターという、大判の出力機で出力することですね。)できないかな・・・と思っていました。
おりしも、大量にプロットアウトが控えております。
で、パソコン設定の方にお越し頂き、設定をお願いすることにしました。
・・・かれこれ、2時間色々やって頂きましたが、結論は、新しいパソコンからは出せない。
今まで、LANケーブルで接続して出していたので、LANを繋げれば行くだろうと思っていたのが甘かったようです。
LANポートが古すぎて、ドライバがなく、このままでは、駄目。
で、すったもんだしていると、古いほうのパソコンもLANケーブルでは出せなくなり、パラレルで繋ぐことに!!
そこで、指摘されて気が付いたんですが、最近のパソコンはパラレルのジャックがない・・・
新しいパソコンについていたら、そのまま出せたのに。
設定の方曰く、「最近はパラレルで接続するなんて珍しいですからね。ノートには殆ど付いていないんですよ。」
そうなんだ・・・
新しいパソコンから出そうとすると
1.LANポートを買い換える。
2.USBポートのついたプロッタに買い換える。
ことをお勧めされました。
でも、何だか、LANは不安定ぽいし・・・
だからと言って、独立の時から苦楽を共にしたプロッタHP430は、まだまだ現役。(10年経過しています。)
新しく購入するときに、パラレル付きかを確認するべきでしたね。
(そしたら、直で繋げたのに。)
あぁ。パラレルぅ!
以前のパソコンは7年くらい前の機種(こちらも、ノートです。)で、重いデータを開くのに、一苦労。
しかも、最近は猫の重み(暖かいので、乗るんです!)で、USBポート付近がちょっと折れていて、認識もしにくい・・・
日々作業していて、新しいパソコンででプロットウアト(プロッターという、大判の出力機で出力することですね。)できないかな・・・と思っていました。
おりしも、大量にプロットアウトが控えております。
で、パソコン設定の方にお越し頂き、設定をお願いすることにしました。
・・・かれこれ、2時間色々やって頂きましたが、結論は、新しいパソコンからは出せない。
今まで、LANケーブルで接続して出していたので、LANを繋げれば行くだろうと思っていたのが甘かったようです。
LANポートが古すぎて、ドライバがなく、このままでは、駄目。
で、すったもんだしていると、古いほうのパソコンもLANケーブルでは出せなくなり、パラレルで繋ぐことに!!
そこで、指摘されて気が付いたんですが、最近のパソコンはパラレルのジャックがない・・・
新しいパソコンについていたら、そのまま出せたのに。
設定の方曰く、「最近はパラレルで接続するなんて珍しいですからね。ノートには殆ど付いていないんですよ。」
そうなんだ・・・
新しいパソコンから出そうとすると
1.LANポートを買い換える。
2.USBポートのついたプロッタに買い換える。
ことをお勧めされました。
でも、何だか、LANは不安定ぽいし・・・
だからと言って、独立の時から苦楽を共にしたプロッタHP430は、まだまだ現役。(10年経過しています。)
新しく購入するときに、パラレル付きかを確認するべきでしたね。
(そしたら、直で繋げたのに。)
あぁ。パラレルぅ!
ike | URL | 2010-08-25-Wed 19:09 [編集]
あ、開業当時に、がんばってプロッタ買ったって話、覚えているよ~。
まだ現役だったのね!
10年前といえば、まだUSBは新参で、パラレルやSCSIが幅をきかしていたもんねぇ。(トオイメ)
お仕事、順調でよかったねぇ~。
私も、もしも家を建てられる状況になったら設計をお願いできたら良いなぁ、と思うけど、まだフラフラしてそうだもんなぁ。(^_^;
たとえばの話だけどさ、京町屋を買い取れたりしたら、リノベお願いするなんてのもアリ?
暑そうだし寒そうだし、あまり現実的じゃなさそうだけど。(^o^;
まだ現役だったのね!
10年前といえば、まだUSBは新参で、パラレルやSCSIが幅をきかしていたもんねぇ。(トオイメ)
お仕事、順調でよかったねぇ~。
私も、もしも家を建てられる状況になったら設計をお願いできたら良いなぁ、と思うけど、まだフラフラしてそうだもんなぁ。(^_^;
たとえばの話だけどさ、京町屋を買い取れたりしたら、リノベお願いするなんてのもアリ?
暑そうだし寒そうだし、あまり現実的じゃなさそうだけど。(^o^;
camelc | URL | 2010-08-28-Sat 01:25 [編集]
> あ、開業当時に、がんばってプロッタ買ったって話、覚えているよ~。
> まだ現役だったのね!
> 10年前といえば、まだUSBは新参で、パラレルやSCSIが幅をきかしていたもんねぇ。(トオイメ)
そうそう、今SCSIなんて言っても誰も知らない・・・
HP430のプロッターは機構が単純でよくできているみたいです。
まだまだ、現役で頑張って欲しいです。
> たとえばの話だけどさ、京町屋を買い取れたりしたら、リノベお願いするなんてのもアリ?
> 暑そうだし寒そうだし、あまり現実的じゃなさそうだけど。(^o^;
リノベはあり!でしょう。
確かに断熱の話はありますが、解決策はあると思いますよ~
> まだ現役だったのね!
> 10年前といえば、まだUSBは新参で、パラレルやSCSIが幅をきかしていたもんねぇ。(トオイメ)
そうそう、今SCSIなんて言っても誰も知らない・・・
HP430のプロッターは機構が単純でよくできているみたいです。
まだまだ、現役で頑張って欲しいです。
> たとえばの話だけどさ、京町屋を買い取れたりしたら、リノベお願いするなんてのもアリ?
> 暑そうだし寒そうだし、あまり現実的じゃなさそうだけど。(^o^;
リノベはあり!でしょう。
確かに断熱の話はありますが、解決策はあると思いますよ~
| ホーム |