この数日、立面と格闘中。(立面とは、文字通り建物の、立ち姿。)
・・・何となく、ピリッとしません。
以前から、そうですが、どうも立面は苦手なようです。
そもそも、箱にすれば、すっきりするし、あら不思議。
どんなデザインも、何となく、モダンになって、いけている感じがします。(誰がデザインしてもそうなります。)
そう、箱なら、早々に、すっきりデザインになるんです。
でも、できるだけ、箱ではなく、屋根が欲しい。
というのも、日本は雨が多く、少しでも庇が出ているのと、出ていないのでは、建物の持ちが違う。
しかも、雨漏りのリスクが少ない。
昔ながらの、寺社仏閣を見ても、屋根の占めるウエイトが大きいこと、大きいこと。
建物の殆どが、屋根。といって過言ではありません。
その、屋根をどうかけるかで、うんうん、うなっております。
当然、プランニングの時には、立面のラフスケッチはあって、イメージはあるのですが、いざ、図面化すると・・・いまひとつ、美しくない気が・・・
今から、ラフ模型を作って、立ち姿を確認。立体化して、再検討です。
・・・何となく、ピリッとしません。
以前から、そうですが、どうも立面は苦手なようです。

そもそも、箱にすれば、すっきりするし、あら不思議。
どんなデザインも、何となく、モダンになって、いけている感じがします。(誰がデザインしてもそうなります。)
そう、箱なら、早々に、すっきりデザインになるんです。
でも、できるだけ、箱ではなく、屋根が欲しい。
というのも、日本は雨が多く、少しでも庇が出ているのと、出ていないのでは、建物の持ちが違う。
しかも、雨漏りのリスクが少ない。
昔ながらの、寺社仏閣を見ても、屋根の占めるウエイトが大きいこと、大きいこと。
建物の殆どが、屋根。といって過言ではありません。
その、屋根をどうかけるかで、うんうん、うなっております。
当然、プランニングの時には、立面のラフスケッチはあって、イメージはあるのですが、いざ、図面化すると・・・いまひとつ、美しくない気が・・・
今から、ラフ模型を作って、立ち姿を確認。立体化して、再検討です。
| ホーム |