今日の福岡は雨・・・昨日、一昨日と、ずっと降っております。
旦那が「何だか、ここの空気、よどーんってしてない?」私「よどーんっておかしくない?どよーんじゃない??」というやりとりがあり、ちょっと笑えました。
我が母はこんな程度ではありません。鉄棒は「かなぼう」折り紙は「色紙」と言って、娘にいちいち訂正されています。「チョッキ」に到っては、殆ど今使われていません。(まあ、昔のいいかたですかね。)
その中でぴかいちが「ヤマネコさん」。
母が留守番をしてくれていた時、帰宅した旦那に「ああ、ヤマネコさんがきんしゃったけん(きたよ←博多弁)」旦那「???」(ヤマネコって誰だろう・・・と思ったらしい。)
やりとりをして、やっと「クロネコヤマトさん」であることが判明!
これぞまさに「いいまつがい」(ほぼ日新聞でのいい間違いのコーナー参照)
我が家で伝説の言い間違いとして、語られています。
旦那が「何だか、ここの空気、よどーんってしてない?」私「よどーんっておかしくない?どよーんじゃない??」というやりとりがあり、ちょっと笑えました。
我が母はこんな程度ではありません。鉄棒は「かなぼう」折り紙は「色紙」と言って、娘にいちいち訂正されています。「チョッキ」に到っては、殆ど今使われていません。(まあ、昔のいいかたですかね。)
その中でぴかいちが「ヤマネコさん」。
母が留守番をしてくれていた時、帰宅した旦那に「ああ、ヤマネコさんがきんしゃったけん(きたよ←博多弁)」旦那「???」(ヤマネコって誰だろう・・・と思ったらしい。)
やりとりをして、やっと「クロネコヤマトさん」であることが判明!
これぞまさに「いいまつがい」(ほぼ日新聞でのいい間違いのコーナー参照)
我が家で伝説の言い間違いとして、語られています。
| ホーム |