fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
20:80の法則

 「福山」と言えば、世の中一般では「福山雅治」さんですよね。


 でも、わが家では「福山潤」くんです。


 福山潤くんは、声優界のスター!で、今、一番の売れっ子といってよいでしょう。
 全く違う声質で、弟キャラから、凄みのある声まで使いわけられるのが、ちょっとすごいです。


 最近のわが家では、エンディングの際に、声優さんのキャスティングをチェックするのが楽しみの一つ。

 
 色々な番組をチェックしていると、同じ声優さんが、かぶりまくりです。


 男性声優では、神谷浩史さん、宮野真守さん、小野大輔さん、柿原徹也さん、中村悠一さん、櫻井孝宏さん、石田彰さん、杉田智和さんという有名どころの方々が、違う番組に、色々な役で出られています。(あ、すみません。小野さんのファンです。字がおおきいのは、そういうことです。)
 女性声優も同じ状況で、同じ方々が、色んな番組に出ています。



 で、思ったんです。


 
 殆ど同じ人達で、番組が成立しているなんて、何だかビジネス書で定番化している「20:80の法則」みたいだな・・・って。


 「20:80の法則」は、20%の顧客がその店の80%の売り上げを占めている。とか、社員の20%の優秀な人たちが、会社の80%の利益をたたき出している。というやつですね。


 声優の世界も20%の売れっ子達が、80%の役をこなしている・・・?なんてね。


 ちなみに、蟻の世界も、働き蟻の20%が働いていて、残りの80%は、うろうろしていても実質働いていない働き蟻だ。というのを本で読んだことがあります。
 その本によると、80%の働かない働き蟻を排除すると、働いていた20%の働き蟻の約80%が働かなくなる・・・という実験結果がある。と書かれていました。それが、均衡のとれた状態ということなんですか?(本当ですか?)

 
 逆説的にとらえると、その道を生業としていくには、その業界の1位になる必要はなく、業界の20%以内に入ればよい。ということがいえるのではないでしょうか?

 
 その業界の中でも、ニーズを細分化して、特化した部分での20%なら、いけそうな気がする!と思うのは、私だけ?  



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL