fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
契約日

 本日は大きな契約日でした。契約の日は暦を気にします。一般的な「六輝」(大安、先勝とかですね。)も見ますが、これよりも他の要素も気になります。「中段」とか「二十八宿」とか、一通りみますが、その他に「一粒万倍日」「不成就日」とかあって、全部OKの日はなかなかありません。
 本当か分かりませんが、「一粒万倍日」は一粒の種が万倍に増える吉日だそうで、成功を願って事始に用いられるそうですが、逆に増えて多くなることから、借り入れには良くない日だそうです。逆に「不成就日」は、障りがあって悪い結果を招くとあります。
 建築関係は、暦を気にする業界です。昔ほどではないでしょうが、縁起を気にしないとおしゃる住まい手も、棟上の日は、やっぱり仏滅よりは、大安とかがいいです・・・とおっしゃいます。
 ただ、「六輝」は明治以降で、あまり「いわれ」がないとも聞いたことがあります。昭和初期までは「中段」の方を重用していたようです。「中段」とは、江戸時代のかな磨の中段に載っていたので、こう呼ばれるようになったらしく、十二直を指しています。十二直は十二支と関係あるそうです。「たつ」「やぶる」とかあって、近年ではなじみのない吉凶です。
 ちなみに棟上に吉とされるのは甲子、甲辰、乙酉、乙亥、庚子、庚辰、庚戌、癸巳、癸酉だそうです。




 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL