fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
磨いて、磨いて

 毎日が忙しくて、ほったらかしの娘ですが、GWには、絶対!吉野ヶ里に行く!と熱烈にアピール。

 普段、全くかまっていないので、さすがに、我慢しろとも言えず・・・

 子どもの日に、一家で、吉野ヶ里にでかけてきました。


 さて、娘の目的は、勾玉作り。 到着早々、勾玉作りのテントに直行です。

 お目当ては、新色で緑色の石。(新色があることを、チラシで知っていたのです!)

 が!!!人気で、緑色は、品切れ。(この時点で、娘のご機嫌がかなり悪くなったことはいうまでもありません。)

 気を取り直して、勾玉作りに挑戦。

 ひたすら削っております。

勾玉作り


 あらかた形ができると、今度は、耐水ペーパーで、磨く。磨く。

勾玉作り2


 
 やっと完成して、テントをでたら、今度は、銅鐸、銅鏡、金印作りのコーナーの前で引っかかって、動きません。

 銅鏡を作りたい。というので、こちらも、挑戦!

 
 すずの合金を溶かして、鋳型に入れます。(ダイキャスト製法ですね。)

銅鏡作り


 5分間待ったら、鋳型から出します。

銅鏡作り2

 
 そして、今度も、磨く。磨く。


 昼食の時間になっても、延々磨いていました。


 10時半に到着して、約3時間。


 吉野ヶ里に行って、約8割の時間は、ひたすら、磨いていたような気がします。 

 
 結局、他のコーナーに立ち寄ることもなく、外で遊ぶこともなく、磨きに磨いて、帰ってきました。(笑)


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
力作
オガワ | URL | 2011-05-08-Sun 01:15 [編集]
今度見せてって、娘ちゃんにお伝え下さいね♪?
Re: 力作
camelc | URL | 2011-05-08-Sun 10:24 [編集]
了解で~す♪

ブログにもアップして!というので、後ほど、掲載します。

> 今度見せてって、娘ちゃんにお伝え下さいね♪?


トラックバック URL