さて、25日の発表の翌日は、昼の飛行機で福岡へとんぼ返り。
首里城へは近くまで行ったのに、見る時間無し!
しかも、雨降りだったので、午前中の1時間半だけ、参加者の皆さんと美術館・博物館へ行くことに。
内部展示を慌しく見た後、外部に移築された民家があり、こちらは少し時間をかけて見学しました。

一番座(客間)、二番座(仏間)の続く、伝統的な民家の間取りです。雨端(アマハジ)という母屋下の軒で、皆さん、おくつろぎ中です。
そして、屋根の上には、シーサー。

他にも、あちこちにシーサーの展示があります。


ミュージアムショップで、なかなか魅力的なシーサーを発見。
価格が11万で、ちょっと、手が出せない・・・
娘と「シーサーを買ってくるね。」と約束していたので、シーサーだけは買わなくては!と思い、空港で慌ててゲットしました!

どうやら、口が開いているのが雄で、もう片方が雌らしい。置き方を調べたら、逆だったみたいです。

にほんブログ村
首里城へは近くまで行ったのに、見る時間無し!

しかも、雨降りだったので、午前中の1時間半だけ、参加者の皆さんと美術館・博物館へ行くことに。
内部展示を慌しく見た後、外部に移築された民家があり、こちらは少し時間をかけて見学しました。

一番座(客間)、二番座(仏間)の続く、伝統的な民家の間取りです。雨端(アマハジ)という母屋下の軒で、皆さん、おくつろぎ中です。
そして、屋根の上には、シーサー。

他にも、あちこちにシーサーの展示があります。


ミュージアムショップで、なかなか魅力的なシーサーを発見。
価格が11万で、ちょっと、手が出せない・・・

娘と「シーサーを買ってくるね。」と約束していたので、シーサーだけは買わなくては!と思い、空港で慌ててゲットしました!

どうやら、口が開いているのが雄で、もう片方が雌らしい。置き方を調べたら、逆だったみたいです。

にほんブログ村
オガワ | URL | 2011-07-01-Fri 18:48 [編集]
神社のこま犬と同じで、「あうん」の表情をしてますねー(^o^)(^-^)
camelc | URL | 2011-07-02-Sat 10:54 [編集]
そうですよね!
購入する時も一つを指差して「これ下さい。」って言ったら、「口が開いているのと、閉じているのが、2個でセットです。」って聞いて、そうなんだ~って思いました。
お店の人も「あうん、みたいでしょ。」って言ってました。
> 神社のこま犬と同じで、「あうん」の表情をしてますねー(^o^)(^-^)
購入する時も一つを指差して「これ下さい。」って言ったら、「口が開いているのと、閉じているのが、2個でセットです。」って聞いて、そうなんだ~って思いました。
お店の人も「あうん、みたいでしょ。」って言ってました。
> 神社のこま犬と同じで、「あうん」の表情をしてますねー(^o^)(^-^)
| ホーム |