fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
見積もり待ち

 現在、14日に現場説明した物件と19日に現場説明した物件の見積もりが出るのを待っております。

 (あ、現場説明って、工務店さんに、こういう現場ですよ。こういう条件で見積もって下さいね~。と説明する場です。)

 
 ここ暫くは、お金の計算が続きそうです。 

 
 よく、「設計の仕事って、格好いいですね~」なんて、言われますが、いえいえ。デザインを考える時間より、気が付くと半分はお金の算段をしている気がします。

 これが難しいもので、建材が時価であることや、要望がついつい、膨らんでしまうこともあり、なかなか予算通りにいかない・・・

 コスト管理が甘い!と言われれば、本当にそうだと思いますが、設計事務所の仕事には「商品」としてパッケージ化されているものでなく、住まい手に合わせたフルオーダーの設計で、同じものはありません。
 ので、前に設計した住宅のデータがそのまま使えないんですよ。って言い訳ですね。

 特に、建築という行為は出資しているクライアントがいて、その要望をかなえることが、大事なこと。当然、予算というものも、要望の一つであるわけで、満足するよう調整していく必要があります。自分の思いのたけをぶつけて作って、それを誰かに買って貰うのとは、アプローチが違うと言わざるをえません。

 色々な意味で、本当に難しいと実感しております。

 
 JIA(日本建築家協会)のアンケートによると、建築家に対する不満で数値が大きかったのが、コストコントロールだとか・・・
 
 
 7月、8月は電卓片手に、頑張ります。


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL