fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
漆喰塗り本番!

 本日、朝9時から夕方5時まで、びっちり、桧原シュタイナー学園 土曜学校の漆喰塗りでした。

 先週、練ってあった漆喰を壁に塗って行きます。

 ご指導頂いたのは前回同様、カリスマ左官の田崎龍司親方(田崎左官代表・佐賀県武雄市)です。


 前回の下地処理は大人だけでしたが、今回は子ども達も参加。

 家作り、住まい作りへの関心や、漆喰という素材への関心を高めるのに、絶好のチャンスです。


↓親子で参加。
漆喰塗り1

↓子ども達も頑張っています。
漆喰塗り2

↓いっぱしの職人のよう。
漆喰塗り3


 さて、私もコテを片手に塗りに挑戦!!

 コテを返して、左から右。下から上。と塗って行きますが、あれれ??

 スサが沢山出てきます。 

 親方に伺うと「コテを立てすぎ。」とのこと。

 「コテは壁に向かって力を加えつつ、横に滑らせていく。力任せに、横に動かさない。力は入れない。」


 難しい・・・


 もくもくと塗って、塗ってと丸一日。


 結局、漆喰が足りず、終了!!!


 漆喰の数量を積算した私としては・・・。(すみません~)


 予定外の建具(!)や一部の壁が増えたこともあるのですが、それ以上に、床に落ちた漆喰の多さや塗り厚みの厚いこと。

 「こども係数」「素人係数」を掛けて、積算しておくべきでしたね。


にほんブログ村


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL