台風12号の被害が予想以上に大きく、驚くばかりです。
被害に合われた方は本当に大変な思いをされていると思います。
私が小学1年生の頃、大雨が降り、近くの川が氾濫したことがあります。
川は小さなもので、普段は、子ども達が入って遊ぶようなところでした。
大雨の日、早朝、ご近所の人が駆け込んできたのを覚えています。
「床上まで水が入ってきとうとよ。おたくはどげんね!」
わが家は床上までは浸からなかったのですが、玄関のたたきは水浸しでした。
とはいえ、雨は小康状態になり、私は普段のように学校に向かったのですが・・・
いつも渡る橋がない!!!
大雨で、川が氾濫して、橋が流されていたのでした。
そして、その橋の隣にあった住宅2棟が半分流され、川には箪笥や衣類や様々なものが浮いていました。
小学1年生だった私は、ただただ驚くだけで、その場に呆然と立っていました。
「家が流れるなんて!!!」と、思った記憶があり、家財道具の流れている様子は未だに鮮明に思い出します。
本当、大きくて、動きそうにない、家が、流れるなんて・・・
信じられないことでした。
今回の被害の映像を見ると当時のことを改めて思い出しました。

にほんブログ村
被害に合われた方は本当に大変な思いをされていると思います。
私が小学1年生の頃、大雨が降り、近くの川が氾濫したことがあります。
川は小さなもので、普段は、子ども達が入って遊ぶようなところでした。
大雨の日、早朝、ご近所の人が駆け込んできたのを覚えています。
「床上まで水が入ってきとうとよ。おたくはどげんね!」
わが家は床上までは浸からなかったのですが、玄関のたたきは水浸しでした。
とはいえ、雨は小康状態になり、私は普段のように学校に向かったのですが・・・
いつも渡る橋がない!!!
大雨で、川が氾濫して、橋が流されていたのでした。
そして、その橋の隣にあった住宅2棟が半分流され、川には箪笥や衣類や様々なものが浮いていました。
小学1年生だった私は、ただただ驚くだけで、その場に呆然と立っていました。
「家が流れるなんて!!!」と、思った記憶があり、家財道具の流れている様子は未だに鮮明に思い出します。
本当、大きくて、動きそうにない、家が、流れるなんて・・・
信じられないことでした。
今回の被害の映像を見ると当時のことを改めて思い出しました。

にほんブログ村
| ホーム |