fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
コレクティブシェアハウス見学

 建築家の中村享一先生がご自宅を、コレクティブシャアハウスとして改装されたので、見学に行ってきました。

 先生の俳号の一宇からとられた「一宇邨」の名前が付けられています。

 一宇邨HPはこちら→


 建物ははCB造の2階+地下1階で、今回、二階の4室と地下の事務所を賃貸形式で貸し出し、LDKとサニタリーを共有するコレクティブシェアハウスとなっています。


 ↓リビング吹き抜け。デジカメを忘れるちょんぼで、携帯の画像で写りがイマイチです。
一宇邨


 丸く切り取られたスラブはCB造の臥梁を兼ねているそうです。う~ん。かっこいい。

 中村先生から、直接、アルミの一枚物の屋根の話や素材についてなど、色々伺えました。

 
 一番、なるほど!と思ったのが、素材の凸凹感。

 ざらっとした素材だと、表面の空気がその凸凹の中に入って、温まったり、冷えたりとすることで、熱伝導のワンクッションになっているという話。

 確かに、つるっとした素材で囲まれた空間は硬質な感じがしますが、ざらっとした素材の空間は温かみがあってやわらかい感じがします。

 何となく体感していたことと、凸凹の必要性が繋がって、納得!!! 勉強になりました。


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村




 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL