いよいよ着工の雨水利用実験住宅ですが、本日は材木の確認の為に、杷木町の杉岡製材所に出かけました。
今回の雨水利用実験住宅は雨を貯めて、流出抑制や雨水の利用を行うことは無論のこと、更に、地産地消の材木を活用することや、可能な限り化学的な材料を使用せず自然な素材を使うことや、手刻みの材木による家作りなど、よりよい住まいを目指しての大事なことを大事にする家作りがコンセプトです。
さて、現地では杉岡製材所の杉岡さんにご案内頂き、材木を拝見しました。

↑質の良い、手をかけられた材木が並んでいます。

↑杉岡さんが、木に対する熱い思いを語ってくれています。
本日も、木の不思議や木挽きの話を色々と伺えて、大変勉強になりました!

にほんブログ村
今回の雨水利用実験住宅は雨を貯めて、流出抑制や雨水の利用を行うことは無論のこと、更に、地産地消の材木を活用することや、可能な限り化学的な材料を使用せず自然な素材を使うことや、手刻みの材木による家作りなど、よりよい住まいを目指しての大事なことを大事にする家作りがコンセプトです。
さて、現地では杉岡製材所の杉岡さんにご案内頂き、材木を拝見しました。

↑質の良い、手をかけられた材木が並んでいます。

↑杉岡さんが、木に対する熱い思いを語ってくれています。
本日も、木の不思議や木挽きの話を色々と伺えて、大変勉強になりました!

にほんブログ村
| ホーム |