本日、現場が進行中の雨水利用実験住宅の塗装ワークショップを行いました。
福岡県建築士会福岡支部の有志を中心に20名近い参加がありました。

床材はパインですが、インテリアのイメージに合わせて、オークル色で着色しました。塗料は自然塗料のプラネットジャパンのワンコート(スタンダード)です。
塗装のプロでなくても、無事に約70平方メートルを2時間程度で終了できました!
色付けを素人がやると難しいのですが、刷毛を使わず、コテバケを使い塗布した後、ウエスで拭きあげていくと、あまり難しくなく、やれます。

左の男性が持っているのがコテバケです。時間をおかずに拭き上げるのもポイントです。
家作りに主体的に関わる為にも、できることはセルフビルドできたらいいな。と思っています。

にほんブログ村
福岡県建築士会福岡支部の有志を中心に20名近い参加がありました。

床材はパインですが、インテリアのイメージに合わせて、オークル色で着色しました。塗料は自然塗料のプラネットジャパンのワンコート(スタンダード)です。
塗装のプロでなくても、無事に約70平方メートルを2時間程度で終了できました!
色付けを素人がやると難しいのですが、刷毛を使わず、コテバケを使い塗布した後、ウエスで拭きあげていくと、あまり難しくなく、やれます。

左の男性が持っているのがコテバケです。時間をおかずに拭き上げるのもポイントです。
家作りに主体的に関わる為にも、できることはセルフビルドできたらいいな。と思っています。

にほんブログ村
| ホーム |