fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
定期講習

 本日、一級建築士の定期講習で、1日かんずめ・・・


 定期講習とは


 「平成20年11月28日の法改正により、建築士法第二十二条の二に基づき、建築士事務所に所属する建築士に対し、3年毎の定期講習が義務付けられました。
 改正法施行(平成20年11月28日)時点で建築士事務所に所属している建築士、及び改正法施行時点で建築士資格を有し、かつ改正法施行以降平成24年3月31日までに建築士事務所に所属した建築士の方については、初回の受講期限は平成24年3月31日となっています。 」


 というわけで、義務です!

 受けないわけにはいけません。

 しかも、平成24年3月31日までに。です。


 5時間の講義はさすがにしんどかったです。
 
 最後に、講義の内容の考査(テスト)があり、これで落ちていたら、3月31日までの修了は・・・?

 
 悲しいかな。共通一次世代。これまでに、何度と無く試験を受けてきたので、マークシートも慣れっこです。

 でも、斜め前の70代(くらい?)のおじいちゃんはマークシートのやり方がわからず、係りの人に何度も尋ねて、大変そうでした。

 う~ん。試験は慣れです。やり方になれていないとめちゃくちゃ不利です!
  
 おじいちゃん。ちゃんとマークできたかしら?と、気になって・・・


 考査結果は3月末発表だそうです。

 
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 
 


 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL