昨日は施工中の宗像の現場で、外壁の色決めでした。
サッシの色や、軒天、板張りの部分など、色見本を見ながら、お施主さんご夫妻とご一緒に考えます。
いずれも微妙な感じですので、やっぱり悩みますね。
↓外壁周りのサンプルを並べて、検討します。

判断の材料にしてるのは、Y(イエローベース)なのか、R(レッドベース)なのか、YR(イエローレッド)なのかといった、どの色の系統なのか?です。
外壁の色に青みがあって、板張りの部分がイエローベースだと、補色の関係なので、やはり鮮やかに見えます。
同じYRの同系色で、トーンを変えていくと、落ち着きがでます。
上手にまとめるには、鮮やか配色か、馴染み配色か。というのが、基本かな?と思います。
今回は、馴染み配色で、全体的に落ち着いて、上品な雰囲気になりそうです。
来週から、いよいよ、塗装です。
お引渡しが近づいています。

にほんブログ村
サッシの色や、軒天、板張りの部分など、色見本を見ながら、お施主さんご夫妻とご一緒に考えます。
いずれも微妙な感じですので、やっぱり悩みますね。
↓外壁周りのサンプルを並べて、検討します。

判断の材料にしてるのは、Y(イエローベース)なのか、R(レッドベース)なのか、YR(イエローレッド)なのかといった、どの色の系統なのか?です。
外壁の色に青みがあって、板張りの部分がイエローベースだと、補色の関係なので、やはり鮮やかに見えます。
同じYRの同系色で、トーンを変えていくと、落ち着きがでます。
上手にまとめるには、鮮やか配色か、馴染み配色か。というのが、基本かな?と思います。
今回は、馴染み配色で、全体的に落ち着いて、上品な雰囲気になりそうです。
来週から、いよいよ、塗装です。
お引渡しが近づいています。

にほんブログ村
| ホーム |