思い起こせば、年度末まで、本当に忙しかったです。
気がつくと、事務所は書類の山で、積層した状態から掘り起こさないと出てこない状態でした。
新年度になり、残務処理が一段落して、6月にから片付けをはじめました。
45Lのゴミ袋を20袋だして、事務所の片付けは一旦終了!
そして、次は住居部分ということで、先週、2t車に来て貰い、不要となった家具や日用雑貨を引き取って貰いました。
これで、フェーズ5のフェーズ3までが終了といった感じでしょうか?
これから、衣類の山が待ち受けております。
仕事の合間にジリジリと片付けておりますが、環境が整うとやはり快適です。
改めて、片付けは環境を整えることだと思いました。
そして、思い知らされる物の量!!
物がないと本当にすっきりとします。
人間は視覚から得る情報が約8割といいますが、物が多い状況では、視覚情報で処理する量が増え、それが負荷となるのではないかと思ったりします。
本当、物がないと気持ちがいいです。
床に物を直に置くのは論外として、テーブルの上も物がない状況を心がけたいと思います。
気がつくと、事務所は書類の山で、積層した状態から掘り起こさないと出てこない状態でした。
新年度になり、残務処理が一段落して、6月にから片付けをはじめました。
45Lのゴミ袋を20袋だして、事務所の片付けは一旦終了!
そして、次は住居部分ということで、先週、2t車に来て貰い、不要となった家具や日用雑貨を引き取って貰いました。
これで、フェーズ5のフェーズ3までが終了といった感じでしょうか?
これから、衣類の山が待ち受けております。
仕事の合間にジリジリと片付けておりますが、環境が整うとやはり快適です。
改めて、片付けは環境を整えることだと思いました。
そして、思い知らされる物の量!!
物がないと本当にすっきりとします。
人間は視覚から得る情報が約8割といいますが、物が多い状況では、視覚情報で処理する量が増え、それが負荷となるのではないかと思ったりします。
本当、物がないと気持ちがいいです。
床に物を直に置くのは論外として、テーブルの上も物がない状況を心がけたいと思います。
| ホーム |