fc2ブログ
CAMELC公式ブログへようこそ
メルマガ
メルマガ登録/解除
Powered by AccessMail
メールアドレスとお名前を入力し、登録ボタンを押してください

お名前(必須): 

メールアドレスを入力し、解除ボタンを押してください
 

プロフィール

camelc by 松野尾仁美

Author:camelc by 松野尾仁美
福岡市内の小さな設計・デザイン事務所です。
旦那がフラッフィックデザイン、所長である私が建築デザインを担当しています。
HPはhttp://www.camelc.net/です。


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

カテゴリー

RSSフィード
幼稚園と保育園

 とある時、娘が「ねえ。前から気になっとうちゃけど、保育園と幼稚園とどう違うと?」と聞いてきました。基本的には、聞かれたことは「くどいくらい」説明しておりますので、知っていることを答えました。

 「幼稚園と保育園はお役所の管轄(説明の間中、わからない言葉が出ると、どういう意味?と聞くので、これも解説。)が違っていて、幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省。幼稚園はプレ小学校の意味合いがあって、保育園は生活の場として捉えられていて、保育園はお母さんとかお父さんとか(保護者)が働いていないと預けられない。幼稚園は、働いていなくても預けられるよ。」と答えると、

 娘は「ええ??働いていないお母さんもいるの?」と大層、驚いておりました。

 逆に、娘の頭に主婦という概念がないことに、驚いてしまいました。そういえば・・・思い当たる節が。
 時間に遅れそうになったら、「時間を守れないと、信用なくすよ。信用なくすと、仕事がこなくなるよ。そしたら、どうやってご飯食べるの??」と懇々と諭し、「どうして勉強するの?」と聞かれたら、「だって、将来仕事の時に、Aの案とBの案があってどっちがいいか判断する時、判断材料がいっぱいあった方が、いいでしょ?適切な判断が大事だから。」と説明し・・・
 いつもがこんな調子だったので、仕事をすることを前提に接していました~

 私が子どもの頃はまだまだ働くお母さんは少なかったと思います。(女性は家庭を守るって時代ですよね。)私の母は働いておりましたので、友達のお母さんや知り合いから、「お母さんが働いているって、かわいそう。」って言われたこともありました。(働いていても、そうでなくても、ALL OKと思います。)

 やっぱり、親の影響って大きい・・・と苦笑いした一件でした。



 

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック URL